教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休前の退職について 産休前に退職するか、産休後に退職をするか、育休までとるか迷っています。 特別養護老人ホームで介…

産休前の退職について 産休前に退職するか、産休後に退職をするか、育休までとるか迷っています。 特別養護老人ホームで介護福祉士をしています。勤続5年目の妊娠4ヶ月の妊婦です。 旦那は同じ職場のデイサービスで仕事をしています。 元々今の職場のケアマネージャーが好きではなく、いかにもお局様と言う感じの方がいて、そのケアマネから「妊婦だから会議に出なくていい」とか「妊婦だから○○」などと直接嫌味を言われたりしています。 会議に出なくていいって言われたのは納得いかず、上司である施設長に相談し、話合いの場を設けて頂きました。 それでその場ではとりあえず和解しました。 ですがそれからもチクチクと嫌味を言われます。 元々、妊娠してなくても1年ほど前から仕事辞めたいな。と考えていました。 仕事に未練はありません。 今回のケアマネとの話合いをしてから職場に行くとつわりが再発したような感じになり、ご飯が食べられなくなります。また下腹部が生理痛のように痛くなります。お腹の子供に申し訳なく感じてしまい、すぐに泣いてしまいます。 会社の看護師からはストレスだと思うと言われました。 仕事を続けたくありません。 休めるものならすぐに休みたいし辞めたいです。 ですが産休前に退職するとなると、出産手当金?がもらえなくなるのでは?と思いました。 標準報酬月額の2/3がもらえなくなりますよね? 旦那の給料だけでやっていくには少し不安があります。 産休は1月末から入れます。 1月1日から有給消化をして1月末に産休に入る。 または、12月末に退職で12月を有給消化する。 または1月1日から有給消化で12月は欠勤扱いにしてもらう。 理想は最後に書いた、産休に入る前に1ヶ月程欠勤して、そのまま産休に入り、産休後に退職するのが理想なんですが。 ①法律的に可能なのか? ②育休はとると復帰しないとダメですよね?復帰したいとはまったく思いません。 ③12月を欠勤扱いにすると12月15日に支給されるボーナスはもらえませんよね? ④他にいい案(給付金など金銭的に一番余裕が出てくる案)はありませんか? 産休中にもらえる給付金をもらっておいて、産休後退職して退職金をもらう。のが一番金銭的には余裕が出ますか?

続きを読む

2,670閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >産休前に退職するとなると、出産手当金?がもらえなくなるのでは?と思いました。 標準報酬月額の2/3がもらえなくなりますよね? 出産予定日の42日前以降に退職すれば、退職後も産後56日まで出産手当金を受給することができます。 >①法律的に可能なのか? 退職するまでに出産手当金を受給し始めていれば、退職しても継続受給という形で受給することができます。 退職時に社会保険加入期間が1年以上あることが要件です。 >②育休はとると復帰しないとダメですよね?復帰したいとはまったく思いません。 雇用保険の「育児休業給付金」は復職が前提で受給できる制度です。 >③12月を欠勤扱いにすると12月15日に支給されるボーナスはもらえませんよね? 賞与は法規制されていません。 会社の就業規則によります。 aritakaritotoさん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる