教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛官からトリマーへの転職を考えてます。 現在、自分は任期制隊員(一般でいう契約社員のようなもの)です。任期を…

航空自衛官からトリマーへの転職を考えてます。 現在、自分は任期制隊員(一般でいう契約社員のようなもの)です。任期を終えたらトリマーを目指そうかと思っています。 そこで、トリマーは具体的にどんな仕事をしてどのくらい大変なものかが知りたいです。 わかるかたは是非とも詳しく教えてほしいです!

続きを読む

179閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トリマーです。 逆に、航空自衛官の仕事量や内容を知らないので、どこまでギャップがあるのかわからいので答えにくいのですが・・・ たぶん真逆の仕事だと思ってもらって結構だと思います。 体力的にはきっとおありでしょうから大丈夫でしょう。 一番違うのは給料と待遇面だと思います。 今までは契約といってもそれなりにもらってたでしょうが、ペット業界は労働基準法無視した業界です。 給料も週休1で8~12時間働いて8万~。 平均しちゃえば12~14万。 店によって大分違いがありますが、もらってるトリマーでも18万超える人はそういないです。 生体販売をしている、数店舗ある店、店長クラスでも、やはり25万異常はなかなかいないです。 有給、退職金は99%ありません。 ボーナスはだしてもらっても5万とか。 ちなみに私はもらったことありません。 交通費、残業代もでないところも。 離職率も相当高く、2年以内にほぼほぼ辞めていくので、なかなか一人前のトリマーが育ちません。 もちろん噛まれる暴れられるので最初の1~2年は手は傷だらけです。 飼い主すら抱っこできないような犬も来店します。 こっちはケガさせられても、犬にはケガさせちゃいけない。 忙しいときには頭の中で数分単位のスケジュールを組んで作業します。 より速く安全にちゃんと仕上げる。 あと、クレームも多い業種です。 スタッフは9割は女性で少人数制なので、スタッフ間のトラブルもつきものです。 ワンマン社長も多い。 どんなに頑張っても腕の悪い人はいるもので、自分に見切りをつけて辞めていったり。 犬事態を好きかどうかもわからなくなってしまう子もいます。 人に「トリマーっていい?」と聞かれれば、絶対にいいとは言いませんし、絶対にお勧めはしません。 私はまだ独身ではありますが、もし自分の子が、特に男の子がトリマーになりたいと言えばやんわり反対します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる