教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防官の仕事を教えてください

消防官の仕事を教えてください

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (消防の任務) 消防組織法第一条 消防は,その施設及び人員を活用して,国民の生命,身体及び財産を火災から保護するとともに,水火災又は地震等の災害を防除し,及びこれらの災害による被害を軽減するほか,災害等による傷病者の搬送を適切に行うことを任務とする。 なんのことか,さっぱり分からないでしょ?(笑)法律って難解だから。 (警防部門) 警防隊(消防隊)…主に火災現場で消火活動を行ったり,火災の可能性のある現場(自動火災報知設備が作動したビルなど)に出動して,火災でないか確認したりする。 救急隊…病気やケガなどで病院へ搬送することが必要な人を,救急車で病院などへ搬送する。 救助隊…交通事故で潰れた車に閉じ込められた人や倒壊した建物の下敷きになっている人を救出したり,火災で逃げ遅れた人を救出したりする。 指揮隊…現場の責任者で,一つの現場に出動する部隊を統括し,活動内容を指揮し,効率的な現場活動を行う。 (予防部門) 査察担当…事業所(商売をしている旅館や店舗,会社など)には,消防法で「火災が発生しないように,万が一火災が発生したら人命が損なわれないように一定の基準を設けそれを守りなさい」と規定しています。それが守られているかの検査や指導をします。 消防設備担当…事業所などの建物には消防法に基づいて消防用設備(屋内消火栓や自動火災報知設備など)を設置しなければなりませんが,新築工事の時にそれらが基準通り設置されているかを検査します。 建築担当…基本的に建築物の構造などについては市役所などの建築担当(建築主事)の担当業務ですが,火災予防上の観点からもチェックが必要なので,建築士などの資格を有した職位が建基法や条例の基準に適合した工事が行われているかチェックしています。 危険物担当…全国には小さいところでは塗料店,よく見かけるのではガソリンスタンド,大きなものでは石油化学コンビナートといった危険物を取り扱う事業所があります。これらが火災や事故(石油の流出など)を起こしたりしないように指導しています。 広報担当…市民に消防の業務について,防火や防災の重要性についてPRしています。 (総務部門) 人事担当…職員の人事配置や,毎月の給料の計算などをしています。 消防団担当…消防団は災害が発生すると消防隊とともに現場で活動します。その人達の管理(手当の支給や装備品,被服の管理)などを行っています。 総務部門…どこの会社にもある「雑用係」です。来客があれば案内し,コピー機が詰まれば応急的に修理し,郵便物が届けば各部署ごとに仕分け,電話の対応もします。 装備部門…消防車や消防隊員などが使用する器具類を調達する仕事です。消防車や器具も使えば古くなり,いずれ使えなくなるので定期的に更新しています。これらの予算を取ったり,どの製品が使いやすいかなどを判断します。 法制担当…公務員の仕事はすべて法令という根拠があります。この法令が正しく理解指定運用されているかチェックしたり,疑義が生じれば総務省消防庁に問い合わせたりします。また,市町村の条例や規則,消防本部内の規則を決めるときに問題点がないか(他の法令や規則と整合性あるか)などをチェックします。 消防学校…これは一部の政令市と,各都道府県が持っています。ここでは新採用職員の教育訓練(初任教育)を行ったり,ある程度階級が上がった指揮者のための訓練(幹部訓練),消防団員のための訓練を行ったりしています。 あぁ…疲れた。 消防本部が配ってるパンフレットぐらいの内容を書きましたよ。 暇があったら,どこかの消防本部の広報担当に「消防の仕事を紹介したパンフレットを下さい」って切手を貼った返信用封筒を入れて送れば,送ってくれますよ。 また,最寄りの消防署でも置いてるところありますしね。

    ID非公開さん

  • 他の回答者のコメントは理解出来ますか。 欲しいコメントは、何でしょうか。消防官の仕事は検索すれば出てきます。 それ以外ことでしょうか。 わたしも、会社で消防車の運転もしてますし、 消防署との合同訓練も時々させて貰ってます。有る程度の理解は出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる