教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定保留はどの段階ですべき?

内定保留はどの段階ですべき?現在就職活動中の者です。 内定保留のタイミングについて質問します。内定が出たことがないので無知な質問となることを予めご了承願います。 今最終面接の結果を待つ企業が2つあるのですが、おそらくどちらも電話で合否の結果を伝えてきます。 先ほど得た知識ですが、この「口頭内定」から「内定通知書」へと段階を踏んで色々あって採用となるわけですが、この口頭内定の段階で内定を保留するべきなのでしょうか、それとも内定通知書を頂いてから保留でもよろしいのでしょうか。 色々と難しい問題なのでどうかご回答の方お待ちしております。

続きを読む

1,390閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もらえる内定は貰って、より良いと思う方を選べばいいんじゃないでしょうか? 人生の大きな岐路ですから。 辞退する際に嫌な思いするかもしれないけど、それくらい仕方ないでしょう。 企業だってある程度の辞退者があることは考慮して内定出してますよ。 定員が少ないところは厳しいでしょうけど。

  • 何故に「内定ごとき」で保留する必要があるのか、 そこがそもそもの疑問。 「内定は承諾」して、 より志望度の高い企業から採用が決まったら 「辞退」すりゃいいだけの話。 恐らく、「辞退した時の叱責」なんてもんに怯えまくってるんだろうけどさ。 それに、こういう質問に、「企業側の論理」を押し付けて、 「内定保留自体が失礼」「内定辞退なんてもってのほか」「企業の採用活動にはカネかかってんだぞ。」 っていうバカ回答が付くと思うけど、 この辺のやりくりは、「駆け引きの範囲内」じゃん。 「負けグセ」が付いてるヤツはさ、 なんだか愚にも付かない「バカ正直さ」こそが正義みたいに考えてるんだろうけど、 むしろ「就活勝ち組」ってのは、「(複数内定の)辞退の方法」を質問してくる。 この辺は、今の時代、ちょっと検索かけりゃ、すぐに分かりそうなもんだけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる