教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医学部生です。 初期研修医マッチングという名の、血を血であらうルール無用の残虐ファイト!! この戦いにより、いい…

医学部生です。 初期研修医マッチングという名の、血を血であらうルール無用の残虐ファイト!! この戦いにより、いい研修病院にいけない人は辛い思いを2年間しなくてはいけないなんて間違ってるぜ。 マッチングなんてビーーッチって思ってる方いっぱいいませんか? たかが面接や小論で自分の能力はかられるなんて忌々しい!って思いませんか?? なぜ私たちは戦わなければいけないのですか? 誰か答えを教えてください。

続きを読む

5,085閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医学生のマッチングなんて、本当の就職活動から見れば、子供の遊びですよ。 滑り止めでも、一流企業=大きな総合病院に、就職出来るんですから。 マッチングくらいで、ぎゃーぎゃー言ってる人は、多分、医者になって、使い物にはならない。 医者は、自分の腕と知識で未来を切り開く必要がある。 手術件数、成功率、論文数、専門医の資格数などで、就職先は露骨に増減しますし、年収も、同年代なのに、軽く500-600万の差がつきますね。 20年後には、同期は教授になっているかもしれません。 医学生は、世間知らずなので、マッチングごときでうろたえますが。 世の中は実力主義。もっと厳しいです。 医者の世界も、本当に厳しいです。 それからみたら、マッチングなんて、ただの、社会に出る為の初歩の練習ですよ。 その後の社会の厳しさからすれば、ちょっとしたゲームみたいなもんですね。 会社員の友人は、優秀な人で、20-30個の会社を受ける。 優秀でない人間は100個受けて、一個も合格しない。 それが普通の社会なんです。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる