教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員と試験の種類について教えて下さい 大学2年・女です インターンシップで地方法務局へ訪問し5日間の就業体…

公務員と試験の種類について教えて下さい 大学2年・女です インターンシップで地方法務局へ訪問し5日間の就業体験を終えました。将来の仕事について全く見当つかずですが このインターンで公務員という道も考えてみようと思いました。 インターンでお世話になった職員さんの話を聞くと 高卒の方や経済学部の出身、 短大を出て新人研修と同時に資格スクールに通い法律知識について学んだ方など 必ずしも法学部の出ではないことを知り、 法学部ではない私も今から勉強すれば可能性はあるのではないかと思いました。 法務局で一般職員として働くには国家公務員試験を受験しますが Ⅰ種Ⅱ種や受験科目などの区別がよくわかりません。 また、法務局では様々な部門を扱っていますが(登記・人権・国籍戸籍など) 部門ごとに受験種別が異なったり科目は指定されていたりしますか。 地方公務員である市役所などではⅠ種Ⅱ種、受験科目は別なのでしょうか。

続きを読む

565閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1種2種の区別は主に国家公務員試験で用いられるものです。 今は、 1種→総合職(大卒程度) 2種→一般職(大卒程度) 3種→一般職(高卒程度) に名称変更しました。 一般的に1種は東大を出ていないと合格も難しければ、採用されるのも難しいです。いわゆるキャリア官僚です。 2種は学歴は関係は関係ないことが多いです。ノンキャリアと呼ばれ、課長クラスですら昇進する人は稀です。 法務局であれば、2種試験を受け合格し、法務局へ官庁訪問をして採用です。法務局内で受験区分が異なることはありません。 官庁訪問というのは、国家公務員試験合格者の中から、各省庁が採用者を決めるための面接です。省庁によっては7回くらい面接をするところもあります。 注意して欲しいのは国家公務員試験合格=採用ではないことです。例年半分くらいの合格者は合格しても採用されません。 市役所は大卒と高卒で分かれていることはあっても、キャリアとノンキャリアが分かれていることはありません。 試験科目は国家公務員とほぼ同じですが、市役所や県庁の方が科目数は多い傾向にあります。

    ID非表示さん

  • う~ん・・・。 大学2年生なんだよね? で、こういう質問ですかい? この程度って、今の時代なら、ちょいとネット検索するだけで、あっさり解決できるような質問じゃない? 普通に考えて、「自力で調べる」うちにも入らないようなレベル。 どういうランクの、どういう学部の大学生だか知らんけど、いろんな意味で厳しい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方法務局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる