教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークを通して求職活動中の50代男です。 半年以上探していますが中々自分に合う仕事が見つからず、そろそろ焦ってい…

ハローワークを通して求職活動中の50代男です。 半年以上探していますが中々自分に合う仕事が見つからず、そろそろ焦っています。話は変わりますが、10年ほど前にうつ病を患い、現在も一ヶ月に一回通院しています。 現在は症状も安定しており、障害者手帳は持っていません(以前数年間持っていた時期もありました)。 クリニックの医師に仕事の事で色々話をするのですが、医師曰く「今までの病歴、通院歴を考えると申請すれば障害者手帳を付与してもらえるはずだから申請しましょうか?」と言って頂いています。 障害者手帳を持っていれば、良い考え方ではありませんが、会社側の「障害者雇用枠」で仕事を探すのも少しは幅が広がるのではないかという見方です。 本当は障害者雇用枠で仕事につくのも正直ためらいを感じますが、これだけ仕事が見つからないと制度を活用してもよいのではないかとも思います。 正直なところ、障害者雇用枠の求人はそこそこあるのでしょうか?

続きを読む

791閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用担当です。 障がい者雇用枠はかなりあると思いますよ。 法定雇用率が年々上がっていますから、昨年から今年にかけて(言葉は悪いのですが)障がい者の取り合いになっている地域もあります。うちの会社も昨年末だけで障がい者の方を12名採用しました。年齢は30代後半から50代前半です。 最近は障がい者専門の人材紹介会社もあります。 先ずは質問者さんのお住まいのハローワークや支援団体に確認してみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる