教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の向き不向きはやはりあるものなのでしょうか?それても、死に物狂いで努力すればどうにかなるものでしょうか?

仕事の向き不向きはやはりあるものなのでしょうか?それても、死に物狂いで努力すればどうにかなるものでしょうか?人によっては仕事の向き不向きは誰にでもあり、向いていない仕事をずっとしていてもそれは無駄な努力(努力で乗り越えられることではない)と言う人もいれば、死ぬ気になればなんだってできるという人もいます。

474閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    m_b_amgさん、結論からはあなたのやる気 ああ言う・こう言う等と、他ばかり見て 右往左往するあなたは、何に対しても・ご自身に対しても責任感があるのか?という疑問がわきますしケースは様々。 白か黒かと、ご自身の自信のなさや不安を紛らせるかの如く、どっちですか?等と問い掛けるが、まず愚かです。極論が過ぎたりするご自身はいませんか? では、m_b_amgさん、向き不向きより更に掘り下げてみますと、その者の人徳により、シェア率は変化しますし、仕事と一言で仰っても 如何に働き働きかけれるか、半人力・一人力以上の力をわけてやれるか。です まともな事業所ならば、好き好みで職務を遂行する努力を怠る者は、淘汰されていきますし、何でもありな風な雇い主ならば、所詮 やくざな集まりとなります 選び選ばれるのです そもそも選択を誤ったこれは不向きだと思っても、浮気やどこか腰掛け気分でな い事も免れないでしょう また、己に対するツメを誤らねば絶対安心という事でもありません 配置転換は、よきに見ますと その者に対する責任や期待でもありますし、あしきに見れば幾らでも目は曇ります さて、もし現在お悩みの場合でしたら、あなたの心の目は曇りがちになってませんか 悪い風にばかり見てませんか? また その職場との水があうか合わぬかもありますが、仕事なるを労働に限定しますと、思想絡みの思わぬところでの理不尽もない事もないですが、凡そ普通の人は深く考えずともよい話です また なんなり仕事をさせて頂けるのは有り難い事ですが、その者の実力や人間力の天秤に全く合わぬモノに対して、必要以上に執着する事はありませんが、凡そ自己評価と他の評価には何か温度差があるもしばしばの事です あなたが何かお躓きの様相としても、くよくよしない 笑えずとも、笑うように努めてみて下さい 中には飽きた等と言って、仕事を変える人もいますが、仕事というより人間舐めてます 待遇に対して文句ばかり言う癖に内弁慶が酷いなど その様な方は適性以前の問題です 向き不向きなどと 自己弁護に勤しむより、以前に仕事内容ではなく、ご自身についてよくご自身と誠実に話し合う作業は必要ですし、己の小さきや過不足を知り、十分反省しキャパを広げる努力をコツコツと行った上で言えばよいのが本筋です 何にせよ生存競争のあるステージにいるのです 元気出して下さい。

    ID非表示さん

  • どんな仕事でも、向き不向きはありますよ。 一番分かりやすいのが歌手。 歌が上手ければ売れるなら、練習すればある程度は上手くなるかもしれませんが、それだけでは売れません。 逆に歌が下手なら売れないなら、ジャニーズやAKBのほとんどは売れないでしょう。 他の仕事も努力では、駄目な部分は沢山あります。 でも、向いていなくても、「仕事はお金をもらう為に時間を切り売りしているだけ」と割り切って仕事をしている人も沢山います。

    続きを読む
  • あると思います。 実際、美容学校に通って免許とったけどセンスないので辞めました。 その後、TSUTAYAで働きましたが接客得意だけど記憶力なくて返却係できなくて辞めました。 今は、介護福祉士として高齢者と接してて、今が一番あってるかなと思ってます。

    続きを読む
  • 身近な例で… ○自動車の運転免許を取るケース 普通の人は時間がかかっても取れます。 でも、事故が多い人と、ほとんど事故を起こさない人がいます。 普通の人は誰も、事故を起こそうとしてないですよね。 免許は努力すれば取れますが、事故率はある程度までは努力で減らせても、ゼロに近く出来る人もいれば、それには程遠い人もいるわけで。 ○健康の維持 誰も病気になりたくって病気になってるわけではないです。 でも、ガン(胃がん・肺がんなど)になる人は数多くいるわけで、これってある程度、病気にならない努力は出来ても、どうしようもない部分(遺伝や食生活等の環境)もあるとは思いませんか。 回答です 仕事に向き・不向きはあると思います。努力しても到達できない部分もある。 でも、会社組織となると、その「努力しても到達できない部分」を仲間(同僚や上司)が助けるのが普通。配置転換などもその一環です。 主様が、今の仕事が向いてないと思うのなら、上記の助け合いが出来てないワケで、 組織として(体質あるいは風土が)ダメなのか、 かかわりのある人間関係(同僚・上司の資質)が悪いのか、 主様の能力・知識が足りてない(失礼しました!)のだろうと思います。 死ぬ気になれば何だって出来る…とは思いません。 不得意科目の勉強は、いくら頑張っても100点取れません。 失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる