教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テクニカルエンジニアと初級シスアドを獲ろうと思っているんですが、秋試験で2つ同時受験って無理なんです

テクニカルエンジニアと初級シスアドを獲ろうと思っているんですが、秋試験で2つ同時受験って無理なんですテクニカルエンジニアと初級シスアドを獲ろうと思っているんですが、秋試験で2つ同時受験って無理なんですか? なんか受験日が同じみたいなこと聞いたんですが。 それが本当なら、いっぺんにやったほうが効率が良いってことなんですかね?

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    テクニカル(ネットワーク)今勉強してます 独学ですが、難しいと思います。 記述式はほとんど問題解決のソリューション?ものが・・・

    ID非公開さん

  • 難易度が違うし、そもそも対象が違います。 ・シスアド ユーザ企業において、情報技術に関する一定の知識・技能をもち、部門内又はグループ内の情報化をエンドユーザの立場から推進する者 ・テクニカルエンジニア(システム管理) 情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において中心的役割を果たすとともに、個別の情報システム開発プロジェクトにおいて、固有技術の専門家として開発・導入を支援する者。具体的には、システム管理に関する固有技術とする。 資格をとる場合自分の将来ビジョンを明確にしてからチャレンジしたほうがいいですよ。 とりあえず、同時に受験できませんし、いっぺんに勉強しても範囲が全然違います。 詳しくは下記HPをご覧ください。 http://www.jitec.jp/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 受験日が同じで試験時間がどちらも1日位かかるので、 どちらかに絞ってください。 レベルは テクニカルエンジニア>>>>>>>>>>初級シスアド 初級シスアドは独学でも合格できます。(選択問題だけです。) テクニカルエンジニアは千人以上の会社内のLANネットワークを 設計できる人でないと合格するのが難しいと思います。 (選択問題の他、記述問題もあります。)

    続きを読む

    ID非公開さん

  • どちらの試験も、午前、午後に渡っての受験となり、 試験内容もそれぞれ別々ですので、一度に両方受験することはできません。 初級シスアドはとても簡単な試験で、就職する際にもほとんど何の役にも立ちません。 テクニカルエンジニアはそこそこ難度が高いので取得しておくと評価される場合もあります。 もし本当にテクニカルエンジニアに受かる実力があるのであれば 初級シスアドなど受ける必要がありませんよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる