教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級(簿記一級)、応用情報技術者 難易度高いのはどっち? 可能であれば、公式評価・データも 実用英検…

簿記1級(簿記一級)、応用情報技術者 難易度高いのはどっち? 可能であれば、公式評価・データも 実用英検も交えると尚よいです。

続きを読む

1,862閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    応用情報の方が公式には難しいと言われています。 応用情報技術者>実用英検1級>簿記検定1級 私もこの順で合っていると思います。 ちなみに上記の簿記はあくまで日商です。 通訳案内士は応用情報より難易度高いと思います。 ●予備自衛官補の階級評価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99%E8%87%AA%E8%A1%9B%E... 応用情報(1等)>英検1級(2等) 簿記はおそらく会計課に入るものと思いますが、おそらく大卒範囲なので英検1級と同じ2等だと思います。全経上級も同様でしょう。 大原など民間学校独自評価ではなく、これが公式評価です。 ちなみに、自衛官の階級は 基本情報=英検準1級 です。どちらも大学を卒業しないで入った場合は、3等ですが、 大学を卒業するか実務経験を13年つむと2等です。 基本情報は、英検準2級や簿記2級より3倍近く勉強すると思います。 簿記1級は、簿記2級の5倍といわれているので、英検準1級と基本情報は中間くらいなのでしょう。 ■合格率 応用情報*基本情報=10% 簿記1級*簿記2級=10% ■年齢層 応用情報=29歳 簿記1級=26歳 ■学位との照合 応用情報=大学院卒業程度(修士+実務) 簿記1級=大学卒様程度(学士+実務) ■下位資格の高校での評価 ITパスポート≒簿記2級≒英検2級 ■公式評価(ジュニアマイスター顕彰) 基本情報≧英検準1級>ITパスポート>英検2級 ■公的機関での評価 応用情報=係長(3級) 簿記1級=係員(採用条件に入ることは少ないがかねがね2級) ■おおよそ取得済み資格 応用情報=基本情報+ITパスポート+各種検定+ベンダー資格 簿記1級=簿記2級+簿記3級 伝統的に情報1種系列の方が難易度も評価も高いです。 なので、応用情報の方が難易度は高く確立されたものだと思います。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる