教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法について疑問があります。

労働基準法について疑問があります。私は最近コンビニアルバイトを始めました。 そして待遇の悪さに困ってます。 1.数分遅刻したら始めた時間が30分繰り下げられるのにタダ働きしてる。 2.終了時間が過ぎてもシフトまでの給料しか出ないのに毎回15分は残業することになる。 3.研修期間は最低賃金よりも時給が低い。 4.シフトには休憩が予定されていたが忙しくて休憩が取れなかったのに休憩時間が給料から引かれる。 5.ミニストップで働いてる人はソフトクリームを作ると思いますが、慣れるまで失敗します。それを毎回定価で買い取らなければならないのは普通ですか? この中で労働基準法に違反するものはありますか? 面接のときは半年働くことで採用してもらいました。でも待遇が悪くて大変という理由で辞めることはできますか?

続きを読む

550閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確実に問題があるのが③④⑤と思います。 ①は賃金がつくのが30分刻みの場合、あたり前ですが数分でも遅刻となります。例えば4時30分からしか時給がつかないとすれば、4時20分まで入らなければいいかと。 ただ現実問題、それを法律違反と言い出すと、働く上での常識10分前には入る。コレも法律違反でしょうか?また遅刻してる人間自らキリのいいとこで入りますとは言えないし。 当然ですが遅刻を改善が先です。 ②も①と似ています。15分では社会的にはサービス残業とは言い切れません。 ②に関しては言い始めれば、他に働くとこはありませんよというレベルです。ピッタリ上がれる会社なんて数%ですよ。 辞める理由は関係なく、前もって言えば辞めれます。法律は2週間前ですが1ヶ月前に言うようにという会社が多いです。

  • 労基法のどこに疑問があるのかと思ったら、 労働条件で違法があるかないかってことか。 >1.数分遅刻したら始めた時間が30分繰り下げられるのにタダ働きしてる。 例えば、9:00出勤で1分遅刻したら始まりは9:30からになるが、 9:01からは仕事をしているのに29分間はタダ働きになるということなら違法。 >2.終了時間が過ぎてもシフトまでの給料しか出ないのに毎回15分は残業することになる。 所定労働時間分しか出ないということなら違法。 >3.研修期間は最低賃金よりも時給が低い。 違法 >4.シフトには休憩が予定されていたが忙しくて休憩が取れなかったのに休憩時間が給料から引かれる。 引かれるのではなく、賃金発生していないのでは? まあ、違法ですが。 >5.ミニストップで働いてる人はソフトクリームを作ると思いますが、慣れるまで失敗します。それを毎回定価で買い取らなければならないのは普通ですか? 技能習得目的なら全額賠償はさせられないので、買取は拒否してかまいません、勝手に給料から轢かれていたら、未払い賃金となるので請求してください。 >面接のときは半年働くことで採用してもらいました。でも待遇が悪くて大変という理由で辞めることはできますか? 有期雇用の場合、原則として契約期間に縛られますが、双方合意が成立すれば体色は可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる