教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年24歳になるのですが、以前は営業の職についていたのですが、給料が少ないという理由で転職をしました。 その転職をした…

今年24歳になるのですが、以前は営業の職についていたのですが、給料が少ないという理由で転職をしました。 その転職をした場所と言うのが、プログラマーでした。 もともと何かを作るのが好きだったので応募しました。 全くの未経験で採用してもらったのですが、今入社してもうすぐ一ヶ月ほどですが、本当に何も学べていない感じがしてしまいます。 入社の際に、未経験者でも研修しっかり行います!と当初は言っていたのですが、いざ入社してみると1冊のプログラムの本を机にドンっと置かれ、わからないことがあれば聞いてね〜という感じでした。 もちろん最初はわからない単語も非常に多かったので、自ら調べてノートにまとめ自分のわかりやすいように書いていたのですが、やはり調べても理解のできないものなどが出てきてしまい、上司に聞いても、「本当に調べたの?」とか、「そんなんじゃ困るから自分で調べる癖をつけて」と言われるけど、結局何も分からず、自分なりの粗末な解釈になってしまいます。 そして今ようやく入社してから1ヶ月ほど経とうとしていますが、現状でいうと辞めたいという気持ちが会社に行けば行くほど強くなっています。 本当は、せっかく入社したのだから頑張って続けて行きたい!という気持ちはあるのですが、このままやっていても先がとても不安です。 私が考えることは世間一般からみて甘いでしょうか? 是非ご意見お聞かせください。

続きを読む

176閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はぁ・・・。 会社は学校じゃないです。 主様を一人前にするために、 先輩を専任講師にするわけには、いきません。 今、主様に給与が支払われていますが、 主様はプログラミングできないので 会社にとっては、まるっと損です。 わたしも最初の仕事がSEでしたが 学校で習っていない言語でプログラミングする必要がありました。 タウンページか?ってマニュアルを数冊渡され これまた、百科辞典のような 先輩の組んだソースの解析をする毎日。 早く一人前にならねばという思いでした。 教えて貰ってないので出来ませんを、会社は一番嫌います。 自分で調べて理解する・・が必要なスキルです。 自分なりの解釈がこれでいいのか・・・の質問に変えてみては どうでしょうか。 コンピューター業界は、常に進化していますので 未知の領域の勉強の連続です。 教えてもらわないと出来ないなら、 ルーチンワークのお仕事に転職されるべきです。

  • 給料的に問題が無く、単純にスキル不足なだけであれば、夜間や休日に開講しているセミナーなどに参加してみてはいかがですか。 ゼロからの独学は厳しいと思いますよ。

  • プログラムの本を全てマスターする気で頑張ってみては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる