教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文 仕事を辞めさせてくれめせん 30代パート、子供2人持ちの母です。 第一子妊娠前より働いていた、従業員10人…

長文 仕事を辞めさせてくれめせん 30代パート、子供2人持ちの母です。 第一子妊娠前より働いていた、従業員10人程度の会社で事務のパートをしております。 第一子出産半年後からは会社の要請もあり子供をおんぶして仕事をしておりました。 その間の扱いは、パートではなく内職でした。(時給で計算すると、子供の授乳やオムツ替え、くずりなどの時に申し訳ないのでこちらからそう申し出ました) そのうち第二子を妊娠、第一子をおんぶしたまま臨月を迎え、休みを貰えぬまま、出産前日まで働きました。(第一子の時も忙しいからと休ませては貰えず、前日まで仕事、破水して急遽入院し、出産しました) 第二子出産後も要請があったため、上の子を保育所に預け、半年後から今度は下の子をおんぶして復帰しました。この時から時給計算にはなりましたが、内職扱いはかわらず、雇用保険には入れて貰ってません。 昨年の秋、乳腺炎で40度の熱が出ました。熱が下がり2日後に仕事に出勤しました。その時言われたのが『あなた一人が休むと会社全体に迷惑がかかる、自己管理をしっかりしろ』でした。確かに迷惑はかけました。それについては謝りました。しかし、そもそも、子供をおんぶしてでも良いから来てくれ、と言われそういう状態になる可能性は他の従業員よりも可能性が高いと思います。今回は自分の体調不良でしたが、子供の具合が悪くなることだってあるはずです。なんだか、今まで会社が困っているのであれば貢献しようとおんぶして出勤していたのに、スッカリ熱が冷めてしまいました。 そこから数週間後、今度は上の子に発達障害が発覚し、週1でヒハビリを行うことになりました。今までの仕事は事務(経理含む)一人でしたので、子供を優先するとその仕事に支障がでる可能性が高く、私がすべきではないと思うようになりました。(給与、業者への支払いが遅れると信用問題にもなるので) そこで、別の人を探してもらって自分は退職し、子供優先に出来るような仕事に転職する。と社長へ伝えました。それが、去年の10月です。引き続きのこともあるので後釜が決まっても決まらなくても3月末までという事でまとまりました。 ところが、3月中旬になり4月に入ってからの仕事を社長から渡されました。 その時、今月いっぱいでと言いましたが、『無理無理、聞いてない』で済まされました。 そして今に至ります。もう我慢の限界です。どうやったら辞められるでしょうか?

続きを読む

449閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    筋違いならごめんなさい。単刀直入に言うと、労働基準局に相談するのが手っ取り早いかも知れません。話を聞いてくれるだけでもありがたいです。 実は自分も今似たような?状況にいて、自分は今、派遣社員として某会社で働いています(まだ働いて数日)。が、しかし、自分には仕事があってないと思い派遣会社の担当者に正直にその旨を伝えたんですが、やめさせてもらえないかも知れません。 と言うのも、派遣会社の顔合わせ来た同期自分含めて数名のうち、初日、二日目とバタバタとやめてしまい、残るのが自分含めて二人になってしまったんです。 派遣担当者とは電話で話して、「実は自分も少し仕事がむいてないような気がするので…辞めたい…」とつたえるも、「今、あなたに辞められたらうちの派遣会社が頭が上がらなくなる…」と言われてしまいました。確かにそれはわからなくもないのですが、そんな派遣会社の事情を汲み取ってまで何故いなきゃいけないのか、理解に苦しむのでどうにかして辞めようとは思ってます。ましてやいちばん最初の派遣会社の面接と二度目の顔合わせの時とは、給料の額面も微妙に違うし、休憩の控除の時間も違うし、明らかに派遣会社の説明ミスなのは明白なんですが、にも関わらず、派遣担当者は自分の派遣会社の事ばっかり考え、あまり労働者の事は考えてないような人なので、一気に冷めました。結構強引な人です。 自分はこれは派遣担当者の強引さが脅迫的なもの(パワハラ)に匹敵するのではないかと思い、近日中に労働基準局に電話する予定です。 長々と話しましたが、お互いに辞めるに苦労しそうですし、頑張りましょう!!とりあえず労働基準局に相談ですよ。

  • 他の方も言っていますが、 労働基準局に通報してしまうのがいいですが、 何よりあなたが出社しない、 その会社のために労働しないことです。 すでに退職を申し出て二カ月以上たっているでしょうし、 それでも辞めさせないと言うのは、 いわゆるブラック企業です。 立派な違法なので、向こうはあなたに法的手段に出られたら 逆に慰謝料を払わされる立場になります。 むろん業務上も違法としてのレッテルを貼られるので 企業としても仕事しにくくなるでしょうね。 あなたはどういった業務をさせられていて、 残業とかもあったのなら、 まして、勤務時間やそ勤務日数などを調べたら 社会保険に加入させていないことからして違法です。 向こうは叩けばいくらでもホコリやボロの出る身なので、 法的手段に訴えると言われたら、 あなたの方がものすごく有利になるわけです。 だから、さっさと産むも言わさず自分が辞めることです。 会社に私物があるのなら、 それだけ取りに行って、 さっさと帰ってきたらよろしい。 殴ったり、拉致するような怖い会社なら 二度と行かない方がいいですが

    続きを読む
  • ってか、法律では、退職届を提出して14日で雇用契約は解除できるとなっています。 辞めさせないってのは、あなたが安い賃金で何でも言う事を聞いてくれる奴隷みたいな扱いでもいいって、経営者が認識しているからです。 じゃ、どうするかって、ウソで良いので、『辞めさせてくれない旨を労基署に相談しました。そこの役人に教えて頂いたのですが、退職届を提出して14日で雇用契約は解除できるって事らしいです。辞めさせてくれないのは悪質なので、調査に行きたいって言われたので、会社名は言わずに帰ってきました。(間をおいて)一応、退職届けを持ってきましたが、2週間で辞めますがいいですよね。』で、相手はビビると思いますよ。

    続きを読む
  • 社長に言われたのなら労働基準局に相談してください。 あなたがいないと困るので後味が悪くなると思いますが自分も大事にしないとね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる