解決済み
地方公務員になるためには大学で何を学べばよいか教えてください。 私は今、高3の受験生です。 国公立大学に進学を考えています。私は理系に所属していて大学も理系の大学に進学したいと思っています。将来的には地方公務員(市役所、事務系)や県庁の職員になりたいです。 そこで理系の私は大学に行って何学部に入れば地方公務員に関係のある勉強ができるのでしょうか。 文系ならば、経済学部等でしょうが理系の場合、ピンとくるものがなく悩んでいます。 加えて、私は物理をとらずに生物を専攻したために少し限られてくる部分があるのです。 学校の先生からは工学部の建設工学や環境工学をすすめてもらいました。 是非皆様の意見、考えをお願いします。
762閲覧
公務員の9割は、法学部有利です。 教員を15年してました。行政職なら法学部有利です。つぶしきくと思いますが・・ 教員も公務員だけど、つぶしが利かないし、子供の数が減ってるから、お勧め出来ない・・ 法学部法律学科は、メーカー、商社と多彩ですし、給料もよいと思う
公務員の技術職で一番採用が多いのが土木です。 町役場の単位でも採用がどこかで必ずあります。 政令市、県単位では 土木がやはり一番採用が多いです。 建築、電気、機械、化学、農、林、水産、獣医なども毎年採用がありますが、土木ほど多くはありません。 医療職、医師、看護師、薬剤師等々も公立病院に勤務していれば公務員です。 また、県警の鑑識を目指すのであれば、化学系統しかありません。 あなた様は物理を勉強していない点で、工学系統のほぼすべてがアウトの可能性大です。 すると農学部が薬学部ということになります。 化学が得意であれば、公務員以外の選択肢もある農芸化学、薬学部がいいでしょう。 農、林、水産などは採用が毎年1~3名ですので、場合により10倍以上となります。 そして農、林、水産の技術者を採用する民間組織は少ないため、冷やかし組はほとんどいません。 ですから、激戦です。獣医だけは、卒業生の多くが動物病院に行くのでかなり楽勝です。 可能であれば、浪人も覚悟の上で物理の独学も考慮されたらどうでしょう。
公務員には事務職以外に技術系の専門職がいろんな分野であります。 市役所や県庁の組織図や出先機関の種類などを調べて、どのような専門職がありそうか、考えてみてはいかがでしょうか。 事務職なら法学部や経済学部が有利でしょうけど、中には理系学部出身で別に公務員試験対策の勉強をして事務職になられた人も時々いるそうです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る