教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

久利生検事のように、大卒ではない人 ( 中卒・高卒 ) でも司法試験に受かれば検事になれますか? 新司法試験は受験に年…

久利生検事のように、大卒ではない人 ( 中卒・高卒 ) でも司法試験に受かれば検事になれますか? 新司法試験は受験に年齢制限は無いですよね。 法科大学院を出なくても予備試験をクリアできれば本試験に進めると聴きましたが。

16,790閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    制度的にはそうですね。ただ、検事に採用するかどうかははっきりした基準があるわけでなく、学歴も考慮される可能性はあるかもしれません。

    2人が参考になると回答しました

  • 司法試験合格すれば検察官になることは可能ですが、検察官にも定年がありますので年齢制限がないわけではありません。 検事になるには 司法試験での合格順位 司法修習修了時における席次 が関係してきます。 さらに年齢的には任官時35才が限度といわれています 最も重要な点は、司法修習時の教官(検事)に認められるかで別に媚びうれというのではなく、自分の部下にほしいと思わせるくらい優秀であると認めさせる、見込みがあると認識されることです。 採用においては、教官の意見がかなり影響及ぼします。 ただ、大卒でない場合は相当な努力、目を見張るような優秀さを見せつけないと認められにくいですね (周囲は大卒、院卒が圧倒的多数ですから)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 今日、検察官の任官希望者は多く、司法研修所時代の試験の順位で決まる。 また、法科大学院の卒業者は、司法試験の受験チャンスは3回あるが、3回目の合格者は任用されない。 新司法試験の受験資格を得る、予備試験は合格率が非常に低く、通過した現役大学生の校名は、東大、早慶等の難関校が占め、その他の通過者も本試験合格の実力者が多い。 中卒・高卒でも不可能じゃないと考えられるが、さ~ぁ本試験合格迄、何年かかるだろうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる