教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理学科の大学について。 今高校2年なのですが、物理学科の大学に進学したいと思っています。 大学は未定ですが…

物理学科の大学について。 今高校2年なのですが、物理学科の大学に進学したいと思っています。 大学は未定ですが、卒業した後は、大学または研究所に就職して研究者になりたいです。狭き門なのは分かっています。 東京工業大学は、博士課程を終了した人は、大学または研究所に就職する方が多いとききました。やはり、優秀な大学は違いますね。他にも、大学や研究室の就職の際に有利な大学があったら教えてください。

続きを読む

187閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    物理系の院生です。 すみません、質問の答えにはならないと思いますが、 質問者様はどういった分野の研究をしたいとお考えなのでしょうか? 研究者になるには、漠然と研究者になりたいと思っているだけでなく、その研究に対するモチベーションが非常に重要です。 単に「物理」と言っても、プラズマ・高分子・レーザー・宇宙・素粒子などなど様々な分野があります。 そして、分野によってそれぞれの大学で向き不向きがあります。 なので、現段階で質問者様の質問に答えるのはなかなか難しいです。 是非、自分がどんな分野に興味があるのか、そして、実際の研究作業が自分に向いているのかを考えてみてください。 そのためには、とりあえずオールマイティに学べそうな大学に入って、いろいろと勉強してみるのも手段の一つだと思います。 また、大学進学時にその大学に入ったからといって、大学院も同じ大学である必要はありません。なので、例えば総研大のような大学院しかない大学も視野に入れた方が良いと思います。 それと同時に海外の大学も是非検討してみてください。 自分のしたい研究が分かれば、自然とその分野で研究者になる道は見えてくると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる