解決済み
医療事務の専門学校を卒業して、治験コーディネーターになろうと思うのは無茶でしょうか? やはり臨床知識が無いと難しいのでしょうか… 更に、医療事務の専門学校へ行ったとはいえ実際に医療事務として勤務したことが無いので診療報酬に関しても自信がありません。 それとも、治験コーディネーターの実務をこなすうちに覚えていけるものですか? 社会に関して無知なのを承知で質問させていただきます。 知識ある皆様のご意見をいただければ幸いです。
281閲覧
一般に治験コーディネーターは、医療事務というより医学知識が必要です。努力すればできると思います。
医療業界にいる者です。 治験コーディネーターは会社にもよりますが、看護師・臨床検査技師・薬剤師、他メディカル資格を持っている人が応募できます。他メディカル資格とは例えばMRですね。 学歴としては専門学校卒か大卒です。 医療事務はちょっと厳しいかもしれません。 というのも、医療事務は医療行為(まぁ投薬もありますが)に対する点数計算をする仕事です。 一方治験コーディネーターは新しい薬を出すために調整するので、臨床や薬剤の知識がある人が欲しいわけです。 また営業なので高いコミュニケーション力が必要なわけです。 治験の業界は中途採用が多いと思いますので、そこもネックですかね。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る