教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

見習技術アジャスター試験について。 現在自動車修理業者で働いています。

見習技術アジャスター試験について。 現在自動車修理業者で働いています。損害保険の技術アジャスターになりたいと思っているのですが、なかなか求人が出ない職種とのことで、求人がでるまでの間、求人情報に目をみはりながら自分なりに勉強しようと思うのですが、日本損害保険協会の見習技術アジャスター試験を個人で受けるのは今後の転職活動に有利でしょうか? 持っていれば採用されやすい等、有利であれば、勉強もかねて受験してみようと思いますが、 持っていても自己満足程度の試験であれば他に勉強しようと思います。 また、アジャスターの求人が出るまでの間、やっておいた方が後々いいことはありますか? よろしくお願いします。

補足

転勤がある職種なのは存じていますが、既婚で子供もいるため転勤は難しいのですが、転勤不可でも採用される可能性はありますか??

続きを読む

9,073閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    独学で取得すれば大手、中小を問わず採用に有利に働くと思いますが。 >なかなか求人が出ない職種とのことで、 1年間で見ても結構出てますよ。 只、採用人数が少ないのと、募集する勤務地域が限られる場合が多いため目に留まらない可能性はあります。 >持っていても自己満足程度の試験であれば 損保協会の主催する業界資格ですし、技術アジャスターの仕事をしないのなら、無駄といえば、無駄です。 ですが、保険会社の技術アジャスターとして働くには必須ですね。 もってなきゃ仕事させられないし。 >勉強もかねて受験してみようと思いますが、 あなたがどれくらいの能力の持ち主が解りかねますが、「勉強のつもり」で受験する試験ではない気がします。 合格率は変動しますが、毎回50~60%程度です。 受験者の経歴は様々ですが、大半がディーラー、板金経験者で、保険会社ないし、子会社の社員として受験する場合がほとんどです。 彼らは最低でも数週間~1か月程度の研修を受け、受験しています。 自動車業界でそれなりに経験を積み、研修を受けた彼らでも半分ほどは失敗するのです。 ごく少数ですが、そうでない受験者も居ます。 一般の受験者での合格率は正確には知りませんが、限りなく低いと思います。 http://www.sonpo.or.jp/exam/adjuster/ ↑上記URLから試験問題を入手されて、「どの程度」か、確認してみてはどうでしょうか。 もし過去の試験問題を入手し、どの程度の試験がご存じであれば、余計なお世話かもしれませんが。 受ける前に過去問くらいは見ておいた方がいいと思います。 試験自体は各地方の中核都市(東京・大阪~福岡等)で行われますのでお住まいの地域によっては交通費もバカにならないと思います。 各損保とも、見習い受験者の合格率低下に頭を悩ませていますので、自力での取得は採用担当者の目を引くことと思います。 過去問を見て、受験してみようと思うのであれば、 http://www.jikencenter.co.jp/publication/04.html ↑上記URLの自研センターの刊行物の中で、アジャスターマニュアル基礎編・乗用車編の2冊はマニュアルであり、参考書として必須。(というかまともな損保ならアジャスターとして採用された際に貰えますが) この2冊は2級(現在特殊車を除く最上位)まで使うことになります。(最短で5~6年) 見習い→初級程度は「小僧」扱いされてしまうのは覚悟しておいて下さい。 試験勉強以外では、見積の作成、損傷診断、交渉等やる事は山ほどあります。 会社によっては示談とセット、若しくは難解事案専門のチームもあります。 過失割合に関して、裁判例その他の勉強もありますね。 今やれる事があるとしたら、板金塗装の知識、見積作成の知識を自分の現在の業務の中で覗いて教えてもらうことです。 後、アジャスターはなってからがとても大変です。 大変じゃない仕事なんてないんですけどね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術アジャスター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる