教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職生で保育士を考えています。しかし未だに企業無い保育か民間保育かで迷ってます。企業内はよければ内定もすぐ決まるし、給料…

就職生で保育士を考えています。しかし未だに企業無い保育か民間保育かで迷ってます。企業内はよければ内定もすぐ決まるし、給料も良いと聞きます。民間は園数が企業に比べ少ないと聞きますが、埼玉に住んでいる私には通勤しやすいのでは?と考えてます。ぜひ企業内保育園と民間保育園のメリット・デメリットを教えてください。

721閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人によってだと思いますが・・・ 民間保育士のやる仕事はオールマイティーだと思った方がいいです。 給料は安く、3.4時間の時間外はあたりまえで、しかも無給。 立ち止まってる時間がないほど分単位で動いています。 仕事の内容は 子どもの保育。(ケンカの対応・自由な子、聞かない子への対応なども) ピアノ。 散歩。楽器指導。製作指導。 製作内容を考える。準備。 壁面装飾。 保護者への毎日のノート記入。 クラス便り。 書類関係(日誌・月案・週案・日案・個人案・年間カリキュラム) 食事・おやつの配膳。片づけ。掃除。布団敷き。テーブルの出し入れ。 発表会のダンスや劇の内容を考えて、教えて、衣装をミシンで縫い・・バックの絵を描き、段ボールで作ったものを置く 行事の度に内容を考えて劇などをしたり、物を作ったり・・・ 運動会の内容も考えて、教えて、泥んこでは毎日、子供たちの着ていた洋服を水洗い。 プール指導。実習生指導。地域対応。他園との交流。 他にも洗濯や、モンスターペアレントの保護者対応・・ まだまだありますが、あげたらきりがありません。 上記の内容はどこの保育園でも大体同じです。 私は40人クラスの時は、担任二人で毎日テーブルを12台出して片づけ、布団を40枚敷いて、たたんで布団庫にしまっていました。これは体力の問題なので本当に大変でした・・・ 何でもこなせないと大変だということです。 給料は安いので他の道を考えるのも一つの方法です。

    2人が参考になると回答しました

  • 認可保育所のほうが、厚生労働省が認可しているので 労働環境や福利厚生はよいと思います。 企業内保育は都市であれば求人が多いですが マンパワーが足りず、1人で多くの子どもをみなければならないという話を聴いたことがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業内保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる