教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学3年生の者です。 就活のエントリーシートの「学生時代に頑張ったこと」にアルバイトのことを書こうと思いますが、…

現在、大学3年生の者です。 就活のエントリーシートの「学生時代に頑張ったこと」にアルバイトのことを書こうと思いますが、来月バイトを辞める予定で10ヶ月しか続けたことになりません。バイトはお金が十分に貯まったし、資格の勉強に時間をまわしたいという理由で辞めます。 大きなスーパーのレジ係で、今まで週5で入っていてレジ業務、ゴミ当番、トイレ掃除、電話対応などをしていました。 10ヶ月しか働いていなくても内容があれば「学生時代に頑張ったこと」に書いても大丈夫ですか? また、資格の勉強よりバイトを継続したほうがいいと思いますか?(辞めることを撤回することはできます)

続きを読む

327閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    バイトの期間はどうでも良いと思います。そこで何を得たのか、自分として成長する機会があったのかが書けるかが物凄く重要です。 それが書けない無いなら資格の勉強を選択した方が良いです。ただ合格率が10%以下の難易度高の資格なら取得のために頑張ったと書いてよいですが、難易度低の資格だったら、将来進みたい業界に関わる資格をバイトしながら〇ヶ月掛けて計画を立てて取得し、計画性と実行性についてアピールするのが効果的かと思います。

    ID非表示さん

  • >10ヶ月しか働いていなくても内容があれば「学生時代に頑張ったこと」に書いても大丈夫ですか? 内容があれば問題ないと思います。 内容があれば、です。 採用する側は何がしりたくて応募者に学生時代に頑張った事など問うのか考えてみられれば良いと思います。

    続きを読む
  • 学生時代頑張ったことで、アルバイトしか書けないのはかなりさびしいです。何か特殊で高度な技術が必要なバイトならともかく、スーパーのレジなど高校生でもできる程度の仕事です。私が面接官ならこれを見ただけで落とします。せめて資格の勉強を書いた方がいいでしょう。

  • 10ヶ月を3年に偽装しても、多分ばれないと思います。 これくらいの水増しは誰でもやっています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる