教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

添削お願いします。

添削お願いします。転職活動の自己PRについて 今転職活動に向けた自己PRを書いているのですが ここをこうすれば良いとかのアドバイスであったり添削をしていただきたいです。 (自己PR) 私は個人、法人に関わらず車の買取・販売を行うにあたり、 ある事を常に意識して営業活動に取り組んでまいりました。 それは「信頼関係の構築」です。 「信頼関係の構築」・・・至ってありきたりな言葉です。 ただ、私は信頼関係こそが人間関係構築における原点だと考えております。 例えば車の買取での話を挙げると、実際お客様にお会いして契約に至るまでの時間が平均で約1時間半~2時間であり、その中で車の査定、商談、契約を行うのですが、与えられた短い時間の中でいかにお客様からの信頼を得られるかが一番の鍵になってくると考えています。 例えば私がお客様の立場に立ったと仮定した場合、同業他社が何社もひしめく中、短時間且つ同業他社との比較も行わず、一発目で契約するとなると間違いなく不安になると思います。 ましてや高額車輌であれば尚更不安になるのはいうまでもありません。 そこで冒頭に述べた事が活きてくると考えます。 つまり、ファーストコンタクトの段階から人間関係を構築しておく事が出来ればある程度お客様の不安を取り除いてあげる事が可能になるという事です。 確かに販売業務と違い買取業務の場合、お金ありきの話になってしまうのが正直な所です。 しかし、最悪同業他社と比較された時に同額もしくは僅差になった場合、少しでも同業他社との差を付ける為に「人」の部分で買っていただけるような営業マンを目指して参りました。 そういった営業努力の成果として同業他社よりも査定金額が少し安かったが対応が親身だったので任せたいと言っていただけたり、以前取引のあるお客様から知人を紹介していただくといった事にも繋がりました。 今後は今まで培った経験、知識を活かし、新しいフィールドで自分の可能性を探りたいと考えております。 では宜しくお願い致します。

続きを読む

184閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「私は「信頼関係の構築」を常に意識して自動車買取販売の営業活動に取り組んでまいりました。車の買取では、実際お客様にお会いして契約に至るまでの時間は平均2時間弱であり、その短い時間の中でいかにお客様からの信頼を得られるかが営業成績を大きく左右します。ファーストコンタクトの段階から人間関係を構築するために私は○○を心掛け、お客様に接してまいりました。「人」の部分で買っていただけるような営業マンを目指した結果、他社よりも査定金額が少し安かったが対応が親身だったので任せたいと言っていただけたり、以前取引のあるお客様から知人を紹介していただくといった成果を出すことができました。貴社に入社しましたら、上記の培った経験、知識を活かし、新しいフィールドで自分の可能性を探りたいと考えております。」 *○○の中身をより具体的で説得力のある文言にする必要がある。○○に入る言葉がなければそればただの作文にすぎない。

  • 長いです。 読む気をなくしたので、最後まで読みませんでした。 面接官も同じだと思います。 1/4くらいに減らしてください。

    続きを読む
  • 回りくどいです。 営業トークに慣れた方なのかなーと思いますが、書面で自己PRするのには不慣れな印象。 まず冒頭が良くないです。 「ある事を常に意識して~」などともったいつける必要はありません。 「私は営業活動において、信頼関係の構築を常に意識しております」この一文で十分です。 他、多数削れる文章があります。 要点のみ過不足なく簡潔に。 自己PRの鉄則です。

    続きを読む
  • 転職2回経験あるものです。 ご質問者様は「信頼関係の構築」をPRされたいようですが、ご質問者様がどう思うとかどう考えてるとか、そんなのは実務経験者のPRとは言えないと思います。 >最悪同業他社と比較された時に同額もしくは僅差になった場合、少しでも同業他社との差を付ける為に「人」の部分で買っていただけるような営業マンを目指して参りました。 >そういった営業努力の成果として同業他社よりも査定金額が少し安かったが対応が親身だったので任せたいと言っていただけたり、以前取引のあるお客様から知人を紹介していただくといった事にも繋がりました。 私が、実務経験者としての自己PRっぽい事が書いてるなと思ったのは↑これだけです。他は単なる飲み会での上司のお説教にすぎないと思いました。 実務経験者が自己PRすべき内容は、本人の経験や実績に基づく専門知識、技術、スキル、ノウハウ、資格、特許、人脈などではないでしょうか? 採用する側が興味があるのは、「この応募者は何ができるか」であり、「何を考えているか」ではないと思います。 また「信頼関係の構築」というPRポイントそのものが、実務経験のない新卒学生でも書ける当たり前な事だよな、と思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる