解決済み
こんばんは。 理系など、弁護士等、専門的な職業でなければ、なんでもなれると思います。下のかたも書いていますが、営業等、なんでもです。あるいみ、「大卒」という肩書しかなく、何を学んでいるのか、特別な知識・能力がわかりにくいように思います。 早稲田大学に、社会科学部、というのがあります。偏差値68とありました。 メーカー、情報通信、マスコミ、不動産・建設、旅行・運輸、などが書かれています。 流通経済大学に、社会学部、というのがあります。偏差値35とありました。 銀行などの金融などと、地元っぽい企業が書かれています。 ともに、インターネット上に、就職先が書かれていますので、確認をしてください。 文系学部は、すごくあいまいなので、自身の仕事を考えて選んだほうがいいと思います。理系は、なれる仕事が逆に特定されやすいですが、文系は、あいまいなままに進みそう。 経済、経営学部、に行ったほうがいいようにも思います。 可能な限り、自身のやりたい仕事を考えて、選んだほうがいいです。途中で学部を変えるとか、も手です。モヤモヤしたまま、4年を過ごすのはもったいない。編入して、自身の将来を選定し直すのもありです。 よく考えてみてください。人生を進めるのは面倒くさいし、手間もかかる。出会うい人も変われば、収入も異なる。70歳まで生きるとなるならば、けっこう大事。 頑張ってください。
大学のレベルによって多少違うでしょうが、一般的なレベルの大学では営業・販売・接客で8~9割です。 よく、大学に行くと職業の選択肢が増える等と言う人がいますが、実際は文系の場合はかなり限定されてします。もし、間に合うなら、貴方が将来なりたいと思う職業を決め手から大学を選んだ方が良いと思います。 また、就職率(卒業生に対する)はH25年3月卒の場合、72.1%です。(+進学:4.8%) *資料:文部科学省の「学校基本調査」
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る