教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の理不尽、上司の横暴、皆さんならどこまで耐えられますか?

バイト先の理不尽、上司の横暴、皆さんならどこまで耐えられますか?以前いたバイト先での話です。 ある日シフト通りに勤務していたところ、突然バイトの相方さんが社長に呼び出され ゴルフ場から連れ出されてしまいました。 相方さんが戻らないまま数時間たち、そのまま勤務終了時刻になったので、遅番に引継ぎをして帰ったのですが 後日何があったのか相方さんに聞いて驚きました。 なんと、社長宅にある車数台の洗車をずっとやらされていたのだそうです。 ゴルフ場の仕事とはもちろん無関係。車は完全な私物です。 しかも、本来の勤務時間を過ぎてもそのまま数時間帰してもらえず、 ゴルフ場の仕事とは関係ないという理由でシフト時間外のバイト料も出なかったみたいです。 他にも、同じように勤務中にアルバイトを連れ出して社長が主催するイベントの雑用としてこき使われたり、 社割(施設利用料の割引)が理由なく突然廃止されたりと、いろいろありました。 そしてついに、何の理由もなくアルバイト複数が解雇されるということまで起きました。 クビになる理由もなく、いきなりにです。ちなみに、私もその中に含まれています。。。 私自身クビになる理由が思い当たりませんし、他のバイトさんを見てもそうです。 クレームやトラブルもなく、常連のお客様方ともうまくやれていたので本当に理由がわかりません。 仮に私たちに問題があったとしたなら、注意喚起から始めますよね、普通? ちなみに解雇通知なのですが、シフト希望表に希望を書き込めないように卑怯な細工をしたうえ、 私たちの名前が載っていないシフト表を発表するという非情に姑息なやり方でした。 遠まわしに「来週から来るな」と言われたようなものです。 その後明らかに避けられ、何も理由を聞けないまま退社となりました。 社長は常々「ここではオレがルール、オレが絶対だ。ルールに従えないなら辞めてもらうしかない」と言っていました。 私たちアルバイト勢も、雇われている立場を考え多少の理不尽は我慢してきました。 ・・・けど、いくら社長であり一番偉いとはいっても、上記のような横暴って許されるのでしょうか? 今思うと、どれも社長の自分勝手、子供みたいな我侭によって起こったとしか考えられませんし、 特に解雇の件については、然るべき所に訴えても良かったかなとも思っています。 皆さんだったら、↑のようなことになった場合どうします? 理不尽と思いつつ耐えるか、何らかの行動を起こすか・・・。 今後の参考までにお願いします

続きを読む

2,901閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の意見は、その社長の理不尽行為が自分にとって何に繋がるのか?という思考を長期スパンで考えます。例え話ですが、とても重要な会議の前日に、寝坊を恐れて妻にモーニングコールを頼んだとします。しかし妻も寝坊して、予約していた飛行機に完全に乗り遅れたら?ここまでのスパンで考えると、ほとんどの人は妻に激怒してしまいます。何日も引きずり、毎日のように妻を責めると思います。しかしその後もし、その飛行機の墜落ニュースをあなたがみたら、その落ち込んでいる妻に激怒し続けられるか?という話です。むしろ感謝する人のほうが多いのではないでしょうか?何がいいたいかと言うと、その社長の理不尽さでバイトをクビになったおかげで、もっと良いバイト先に巡り合うことがあれば、その社長には感謝することもありうるということです。むしろ自分にとって不幸な出来事が起こった後は、意地でも更に良い環境にすることで、不幸な出来事も幸福に変換できる理屈になります。結局は理不尽を理不尽に、不幸を不幸のままにしているのは自分自身なんだと私は思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴルフ場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる