教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、パティシエになりたいと思っています。中3女子です。 高校卒業後は製菓学校へ行きたいと思っています。 …

将来、パティシエになりたいと思っています。中3女子です。 高校卒業後は製菓学校へ行きたいと思っています。 色々調べていると、想像以上に大変な仕事だと知りました。 体力面でも精神面でも。 それでもなりたいです。 大変そうだから、難しそうだから… と、諦めるなんて絶対に嫌です。 やる気はあります。 ただ、不安なことがあります。 製菓学校に入る時、どれ位の腕が必要なのでしょうか? 私はまだまだ素人で、失敗することもしばしば… 高校になったらケーキ屋でバイトして、今までよりも沢山お菓子を作って、経験を積みたいと思っています。 今からでも間に合いますか?

続きを読む

123閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高級フレンチでバイトしていました。自分はキッチンでしたがパティスリーももちろんありました。 キッチンはわりと穏やかなシェフで恵まれていましたが、パティシェフは本当に本当に厳しくて、私のバイト期間7年間で何人も入れ替わっていました。 一番お世話になったパティシエールさんは大卒後OLを経て製菓専門に行き、就職してきた方でした。私の少し後に入社してきて、今もいるそうなので年齢は関係ないと思います。ただ、すごく努力家&指先~人間関係まで器用にこなす方だなぁという印象です。 その方に比べれば遅いなんて事は全然無いのでそこは安心して良いと思います。 専門に入る際の腕前ですが、私も気になって何人かに質問したことがありました。 「もともとパウンドケーキとかマドレーヌ焼くとかはしていたけど、特別なことはしたこと無かった」と言っていました。 知識として入学前に色々予習しておいた方が良いと思いますが…。肝心なのは入ってからですね。 入れ替わりが激しかったお陰で、20人くらいの話を聞くことができて、とても楽しかったです。本当に尊敬できる方ばかりでした。 どうぞ頑張って、おいしいお菓子をたくさん作ってください(・∀・)

    ID非公開さん

  • ☆製菓学校では、 「製菓実習」という、お菓子を作る調理実習があります。 →「製菓実習」も、 1年生の4~5月のうちは、 ・食材を、細かくきれいに薄く素早く切る練習。 ・小麦粉を、粉ふるいにかける練習。 ・切れ味がにぶってきた包丁をといで、切れ味を復活させる方法。 ・・・といった「初歩の初歩」から、授業が始まりますので、 「お菓子食べるのは大好きだけど、 自分でお菓子作ったことは、1回もありません」 ・・・という人が入学してもOK。

    続きを読む
  • 元洋菓子店の店長でした。 製菓学校に入るのに腕とか関係ありませんよ。 腕があるなら学校必要ないです。 あなたは初めて自転車に乗ったときうまく走れましたか? 何回か失敗してだんだん乗れるようになったはずです。 インターネットのNAVERまとめ『パティシエになる前に知っておくべきこと』は見ておいた方がいいと思います。 洋菓子店で働く人が経験する、よくありがちなことが書かれています。 腕とか器用さとかセンス以前にこういうのに耐えられるかが一番の資質です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる