教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトで辞める際に退職届を書きます。 会社で専用用紙を渡されました。 引っ越すのを機に辞めるのですが、退職後…

アルバイトで辞める際に退職届を書きます。 会社で専用用紙を渡されました。 引っ越すのを機に辞めるのですが、退職後の住所を記入しなければいけません。 退職後に何か送付されるものがありますか? 私は非社員で扶養内なので源泉なども名前の記入のみで提出しました。 元々、職場が遠いのでそれを理由を退職願いを出しましたので、引っ越すことは伏せております。 退職理由も、一身上の都合で。などで大丈夫でしょうか?根掘り葉掘り聞く会社で(本人にではなく、周りに告げ口するような)あまり関わりを持ちたくありません…。 給料明細は唯一信頼できる職場の方に頼むか、自分で取りに行こうと思ってます。 退職届が必要なアルバイトは初めてで、困惑しております。拙い文ですが宜しくお願いします。

続きを読む

176閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もしどうしても引越し先の住所を書くのが嫌なのでしたら、今の住所を書いておいて郵便局には転送届を出しておけば、今の住所に出された郵便物も全て新しい住所の方に届けられます。 社会保険に加入されていない(家族の扶養に入っている)なら、それほど重要な書類はないと思いますが、会社には退社後も守秘義務という物がありますので、それをきちんと守ってもらうために退職後の住所も必要とされているのだと思います。会社を辞めた後も、会社で知り得た情報は漏らしてはいけないという事ですね。質問主さんにその気がなければ、新しい住所を書いても必要以上の事は何もされないと思いますが…。 根堀り葉掘り聞かれても、答えたくない事は「答えられません」で良いじゃありませんか。世の中、興味本位で色々聞いてくる人はたくさんいますよ。そういう技術も身につけられて下さい。

  • 雇用保険をかけてれば離職票とそれに関係する小さい紙が送られてくるかと。小さい紙は次の職場へ提出することになります。 離職票は雇用保険を掛けた期間によりハローワークに登録したらお金が貰える場合があり、そのときの提出書類となります。結構なお金になるので受けとることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる