教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

記憶力がなさすぎて仕事に支障をきたすほどです。 元から記憶力は悪い方で、嫌なことをすぐ忘れられるからいいやとポジテ…

記憶力がなさすぎて仕事に支障をきたすほどです。 元から記憶力は悪い方で、嫌なことをすぐ忘れられるからいいやとポジティブに受け止めていました。 長期記憶も短期記憶も悪いです。 仕事上、覚えることが多く情報はメモをとるようにしていますが とりきれてないこともあり やらなければいけないことをやり忘れて患者さんに迷惑をかけてしまったり (仕事は看護師です) 仕事が怖いです。 自分の記憶力では看護師という仕事が務まらないと感じています。 元々人の役に立ちたくて選んだ道。 3ヶ月で挫折しそうです。 そもそも患者さんを助けたいという気持ちが今の私には足りていません。。自信のなさからくるキャパ越えでしょうか。 普段何にも考えていない人間です。 仕事で考えることが多すぎて、ただでさえ記憶力の悪い私にはついていけていません。 そして怒られる毎日。 心折れました。 記憶力が悪い、モチベーションが上がらない、→覚えが悪い→怒られる のループです。 頑張らなければいけないのですが、情けないですよね。 患者さんに申し訳ないです。 わたしなんか看護師という立派な職業ほ辞めたほうがいいでしょうか。

続きを読む

1,962閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご自分でも書かれていますが ・興味が無い仕事は、言葉が入ってきません。 ・能力が低すぎる いずれかでしょうが、看護師になっているのですから、前者かと思います。 看護師さんの中でも、そう言う方はいらっしゃいますよ。 ご本人曰く、夜中まで覚えようとしていた、努力したとのことです。 そう言う方は、部分部分で覚えていませんか。 ある日何かの拍子にそれらが繋がり理解しているようです。 何となく常に寝不足、何となく後頭部が重い、と言う事も言います。 リラックスをして、オンオフのスイッチを入れ替えながら、焦らずやって見ては如何ですか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる