解決済み
現在看護師として働いていて、産業保健師になりたいと考えております。でも、全く求人に出会えません。。 大企業のホームページを見ても保健師の求人はないですし、ネットで検索しても転職サイトの宣伝ばかりで、全く求人に出会えません(;_;) どうやって募集を知り、応募されたのですか? 採用試験で落ちて産業保健師になれないのなら諦めもつくのですが、求人に出会えずなので諦められず、毎日モヤモヤしています。 大手企業での産業保健師の求人の見つけ方を教えてください。 ちなみに。 某看護師転職サイトにも登録しましたが、紹介ははなから諦めている感じでした。(すごく倍率が高く狭き門です。まずは施設で働いてスキルアップされては?とか、わけのわからない理由で、他の転職をすすめてきました。)
2,720閲覧
まず、大手に限定している段階でやる気はあるのかなーと思ってしまいます。 そもそも産業保健師になりたいと思った理由はなんでしょう? まさか。。。定時に上がれて楽だとか、健診のフォローと病人の世話だけしてりゃいいなんて思ってないですよね? 企業における衛生管理の問題でどのようなことがいわれているか、どんな対策がもとめられてるか、産業保健師として、どう活動をしていこうと考えているか…教科書的な答えじゃなく、自分の言葉できちんと答えられますか? 保健師活動の中でも、産業保健はマニアックで難しい分野ですよ。 一部の学校を除き、ほとんどが行政保健師主体で教育をするため、同じ保健師をしていても、実際に勤めてみなければわからない難しさや厳しさがあります。学問的にも環境もね。 保健師として働いた経験はおありですか? まったくないのであれば、たとえ求人に運よく巡り会えたとしても、狭き門です。 特に企業は、経験者を求めます。看護師経験は、まぁないよりはあってもいいのかな?程度。企業での保健師活動経験者を優遇する傾向にあります。実際にわたしは会社の人事部門にいて、従業員の健康管理を一人でやっていますが、仮にどなたか新しく雇う話が出た場合、経験なしの方は絶対に反対します。 やっぱり労働者の健康管理に理解のある、即戦力になる方に来ていただきたいので。 病院で患者さんに接するのと、集団の中で対象者の支援をしていくのでは、関係性も支援方法も全然違いますしね。 大手などは、産業保健にちからを入れている大学などに求人を出したり、引き抜いたりすることが多いかもしれません。 けっこう、求人を出さずに知り合いのつてで話をつけてしまうことも少なくないですよ。 なかなか辞めないのもありますし、求人そのものが少ないのも現実です。 私自身は、長いこと行政で働いていたのもあり、企業の経験も少々あったためか、たまたまハローワークに出ていたのをみかけて応募したらすぐに採用になりましたが、そんなケースは珍しいと思います。 転職サイトは、ハローワークで探せなかったところが話を回してくるそうなので、希望者が殺到するのでしょうね。年齢制限がゆるいのも人気のひとつかも。育児をある程度やってから時間ができたひとが再就職されるときに狙う場合もありますし。 ってなわけで、転職サイトがスキルアップを他でやりながら待つよういうのも、別にわけのわからない理由でもありません。 経験なしより、あったほうが有利だから。ただそれだけです。 わたしは会社にひとりしかいない看護職です。自分以外全部ちがう職種。そんなアウェー状態で、不景気でコストカットを強いられる中、結果を求められ、判断や責任重大の毎日。保健師としてのルーチン業務だけでなく、会社の体制づくりや、従業員の教育にも携わらねばなりません。 長年保健師をしてきた私でさえ、毎日わからないことも多いです。一般的な企業の対策に加え、業種によっても特徴的な対策がそれぞれありますからね。 精神的にも身体的にも相当タフでないとできない仕事ですよ。 ハローワークに目を光らせる、保健師がいそうな会社に知り合いがいれば、情報を仕入れてみるとか。 協会けんぽのように事業所を回って保健指導するようなところもちょくちょく募集はあってますよ。何らかの形で企業に関わりを持っていかないと自分を売り込むことも、情報を仕入れることも難しいですよ。
なるほど:1
真剣に産業保健師になりたいのなら 婚活の片手間に就活しても厳しいですよ。 キャバクラのバイトで知り合った人脈は活かせませんかね?
産業保健師になりたい、ということは保健師資格は持っているのですよね? 保健師資格はどこで取得しましたか? 大学で…というなら、大学の地域の教授か、看護学科内の医師資格を持つ教授のところへ行きましょう。 このご時世、たいていの大企業は、医療関係の部署は子会社として別会社に仕立てているか、廃止して外注してしまっています。 でも、数少ない良心的な企業はまだ社内に医療系の部署を持っています。 そういうところは、医療系部署のスタッフに欠員が出ると、 「これまでとてもよく働いてくれていたスタッフの母校」にまず紹介できる者はいないか問い合わせます。 新卒のほうがいい、といってくる場合もありますし、経験者で、と指定してくるときもあります。 特定健診等のからみもあるので、保健師資格は持っていないとお話にならない、ということが一般的です。 そのため、問い合わせ先はたいてい保健師養成を行っている部署の教授となります。 そちらにツテがない場合は、産業医からツテをたどってくるので、産業医のお友達のいる看護学科の医師職の教授が窓口となってきます。 結局はその教授が地域の教授に振ってきますが。 そういう話は急に振られることが多く、振られた教授も「その時に記憶に新しい順」から話を持っていきます。 なので、地域の教授にアポを取って、手土産の一つでも持って「私、どうしても産業保健師になりたいんです」って小1時間も話をしに何回か通うのが、一番確実かと思います。 しかも、その場合、「あなた、やってみない」と話が来たら、かなりの確率でイコール即就職、となりますが。 そうやって、産業関係の就職は表に出ないでひっそりと決まっていきます。 自力でポストを獲得するのは、相当困難と見受けます。 あ、新設校だったり、教授が変わったばっかりだったりすると一切話は来ないと思うので、その点は要注意ですね。 タイミングによりますが、老舗校もしくはベテラン教授であればいいセン行くと思います。
< 質問に関する求人 >
産業保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る