教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルのリゾートバイトをしていた人に質問です この夏、沖縄で初めてホテルのリゾートバイトをしようと思います いろ…

ホテルのリゾートバイトをしていた人に質問です この夏、沖縄で初めてホテルのリゾートバイトをしようと思います いろいろと調べると 6時~22時の間の中抜けありの実働8時間が多いようです職場は レストランホール・清掃(裏方全般)・キッチン・フロント の四種類が多いと知りました レストランホールか清掃(裏方全般)かフロントのどれかで働きたいです どこのホテルとか離島か本土とかどこでもいいです ただ 出来れば昼過ぎから働きたいです 6時~10時→中抜け→16時~22時はしんどいです 出来れば昼過ぎから働きたいです キッチンホール・清掃(裏方全般)・フロントの職場でどれが一番昼過ぎから働けますか??

続きを読む

811閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中抜けシフトは、グレー(ブラック?)な要素がありますが、その辺はスルーしますが・・・・ 一般論で結論から言うと、昼過ぎから固定で働くというのは、リゾートバイトでは無理だと思います。 その辺を理解してもらった上での話ですが、 ① フロント:一般的に忙しいのは、チェックアウト(一般的に8:00-12:00前後)とチェックイン(同14:00-18:00)で、その他にも常時一定人員が必要なので、中抜けのシフトは少ないはずです。一般的には、早番、中番、遅番という形で、3段階ぐらいで出勤時間が設定されているはずです。 ② レストランホール: 夕食&朝食のみの提供を前提にすると、一番中抜けが多い職種だと思います。但し、昼食も営業しているのであれば、逆に中抜けも少なくなり、フロントと同様に2-3交替で、遅番につける可能性はあります。 ③ キッチン: ホールと同じく、営業形態によりますが、仕込みなどの関係で、ホールよりも出勤時間が早い場合が多いです。 ④ 清掃(裏方): 宿泊施設の規模によっては、公共スペースの清掃などもあるので一概には言えませんが、一般的に忙しいのは、チェックアウト時間からチェックインが始まるまで(8:00-14:00頃)なので、中抜けシフトが少ない一方で、遅番もまずシフトとしてはないでしょう。例外として、和式の旅館で、布団敷きがある場合は、中抜けシフトも有ると思います。 遅番(午後から)で働ける可能性の高い順番に並べてみましたが、あくまでも可能性が高いというだけの話です。 実際どうなるかは、ホテル(旅館)側次第なので、フロントに配属になっても、早番ばかりという可能性もあります。 基本的に公平にバランスよくシフトは組んでくれるとは思いますが、例えば地元のアルバイトの人が午後しか働けないからといった理由で、逆に早番が多くな ることもあります。 そもそも、昼過ぎから働きたい理由が朝ゆっくり寝たいからと言うことなのであれば、残念ながらリゾート(宿泊施設での)バイトは厳しいと思います。 休みの希望は、事情があれば考慮してくれると思いますが、早番が嫌だ等というのは通用しないと思います。 どちらにしても、現地に行ってから、嫌になって辞めないように、じっくり調べて、条件にあう所を探してみてください。一般的には、規定日数働かないと、交通費も出ないはずなので、後で後悔しないように。 検討を祈ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる