教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部2回生の学生です。 今進路について悩んでおり迷っています 入学当初は弁護士になりたいと思っていたのですが予想よ…

法学部2回生の学生です。 今進路について悩んでおり迷っています 入学当初は弁護士になりたいと思っていたのですが予想よりも難易度が高いというのと近年では収入が安定せず格差が激しいとのことです。法学部=法律家という概念が取れず他には公務員くらいしか思いつきません しかし公務員といっても様々な種類があるもので考えれば考えるほど頭がパンクなりそうになります 法学部が目指せる進路とはどういったものがあるのでしょうか

続きを読む

173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員… 官僚 市役所等 法務局 裁判所事務官 家庭裁判所など 民間… いっぱいある。 法務部、営業、総合職など 法曹 留学…海外の大学院に行って国連職員になるとか 大学院…研究者 私の周りはこの5大選択肢かな〜。 公務員は予備校に聞きにいくとわかりやすく試験制度とか説明してくれるよ! 特に法学部は法学部特有の有利な受験先もある。 官僚は大学派閥があるので試験受かっても採用されるのは東大etcが多い。 法曹は東大がその他を見下してるとかなんとか笑

    ID非表示さん

  • 公務員になるには公務員としての勉強が必要です。 例えば刑法における窃盗の法解釈についてどれだけ素晴らしい論文を作ろうと 警察官になるに当たって何の役にも立ちません。 検察官や裁判官などの国家公務員を目指すというなら違うかもしれませんが、 弁護士はそれら二つよりもはるかにハードルが低いです。 弁護士で挫折しているようなら無理ですね。 残るは教師や消防、役所務めなどと言う所でしょうが、教師は教員課程を 履修していないならもう遅いし、消防は法学関係ないですね。 お役所関係は最もハードルが高いです。地方になればより狭き門です。 なりたい人は既にそれに特化した勉強を始めています。 私見ですが、”大学で学んだ知識を生かす”ことと”大学で学んだ知識を元に 仕事を選ぶ”ことは、全く違うことだと思います。 大学で得た知識はあくまで踏み台で、その上に更に自分のやりたい仕事の 勉強を重ね、就職という物が成り立つのだと思います。 (法学+更に法学で弁護士、法学+ビジネス的な知識で商社マン、みたいな) そうでなければ、哲学部の学生は哲学家にしかなれないでしょう? 良い意味で、学部に縛られることはありません。 検討を重ねて、自分が目指すに足る職業を探してみてください。

    続きを読む
  • 市役所勤務なら、どのみちどこに配属されるかは、働きはじめなければわからないし、あんまり細かいこと考えるなって。 民間企業でも構わないけど、特にしたいことないなら、公務員がええんでないかい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる