教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級工業簿記の原価計算表について

日商簿記2級工業簿記の原価計算表について今、個別原価計算をはじめたのですが、文章から読み取って仕掛品と製造間接費を埋める問題で、解答欄に原価計算表がのっていました。商業簿記でTフォームを用いて問題を解くというのはテキストにかいてあったので修得したのですが、工業簿記にもそういった方法論というか、解きやすいやり方とかテクニックがあるのでしょうか?それとも、これくらいは我流でメモして解くべきものでしょうか? 独学なので、効率的なやり方がわかりません。工業簿記の問題解法に使うテクニックがあったら教えてください。個別原価計算以外でもあったらお願いします><

続きを読む

213閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありますね。 個々の内容については学習が進めていけばわかると思いますが解き方に関していえば例えば 総合原価計算の問題では仕掛品のボックス図を書いて解くようにする 差異分析を行う際は分析図を使って解くようにする などがそれにあたると思いますよ。 もちろん 各原価要素 → 仕掛品 → 製品 → 売上原価 という原価の流れ(勘定連絡)を把握し、どの段階の計算をしているのかを意識することも大切ですね。

  • Tフォーム法はそのままつかえますよ^^; 工業簿記特有の勘定科目間の原価の流れを頭に叩き込むことです。 Tフォームを使った、勘定の鳥瞰図を先にパッパットつくって下さい。 商業簿記と異なるのは、加工進捗度の取扱いでしょう^^; もうひとつは、原価差異の取扱い^^; さらに、標準単価の取扱い^^;

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる