教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人で塾を開業したいと思っています。まずは何をすればいいですか?経験者の方。おられましたらお教えください。

個人で塾を開業したいと思っています。まずは何をすればいいですか?経験者の方。おられましたらお教えください。

440閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾の経営をしています。 まずは、塾の運営方針を決めましょう。 ターゲットにする学年、学力、エリアなど。 個別指導なのか、少人数指導なのか、大人数指導なのかも決めて下さい。 次に、開業後1年程度で集めたい生徒数と、校舎自体の定員を決めます。 これにより、どのくらいの広さの教室が必要なのか、見えてきます。 そうしたら、ネットなどで、家賃の相場を調べて下さい。 同時に、備品類(机、椅子、本棚、パソコン、電話、コピー機、講師用教材類、コピー用紙など)の価格も調べてみましょう。 Amazonで見れば良いと思います。 これで、教室を用意するための金額が分かります(敷金・礼金、不動産屋への手数料がありますので、家賃×半年分程度は加算しておきましょう)。 この他、看板設置費用、初期の広告宣伝費用が必要になります。 40万円~50万円程度だと思いますが、これは時と場合によります(例えば、しっかりとしたホームページを作ると、それだけでも100万円ぐらいかかります)。 ここまで終わると、月々のランニングコストが分かります。 家賃、水道光熱費(月2万円)、消耗品代、広告宣伝費、自分自身の生活費など。 これを基に、授業料を決定します(もちろん、近隣塾との比較もして下さい)。 最後に、必要な資金を貯めて下さい。 初期費用+1年分のランニングコスト+1年分の生活費は必要でしょう。 全て自己資金で用意するのか、銀行からの融資を検討するのかも、決めておくと良いでしょう。 お金が用意できたら、不動産屋に行って物件を確保し、備品を購入し…と、実際の手配を進めていきます。 同時に、商工会議所などで、経営指導を受けられると良いと思います。 融資を受ける場合は、アドバイスも貰えると思います。

  • 物件取得、テキスト選び、告知方法、什器備品の選定、ターゲットの設定及びそれらの見積もりと資金の手配。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる