教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は21歳で最終学歴が中卒なんですが、医療事務の資格を取ろうと思っています。

私は21歳で最終学歴が中卒なんですが、医療事務の資格を取ろうと思っています。でも、もし資格をとっても医療事務は正社員でもあまり給料が良くないと聞きました。 医療事務で正社員かバイトで働いて、さらに掛け持ちでバイトなどはやはりキツイんでしょうか? もしよければ、ご意見きかせてください。 あと医療事務以外でオススメの資格などあれば教えてください。

続きを読む

1,506閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給料が安いというのは、どうしても求人の数に対して応募する人が多い(医療事務の資格を持っている人が飽和状態である事、 資格がなくても仕事が出来る、主婦層に人気が高いなど・・・) 知っているクリニックなのですが、1人の求人に20人ほど応募してきました。 医療事務のノウハウは、講座などで習得出来るとは思います。 ただそれ以外に、患者さんに接する思いやりのある態度、忙しい時にも迅速、正確に仕事をこなす事が出来る。 体調が悪い患者さんがいる場合、他の患者さんの同意を得ながら、医師にカルテを先に回す位の対応が出来たり、 小児、老人の受診がある場合は、待合室でも気にかけてあげたりする事が大切です。 他には風邪などの症状がある場合、受付で体温計を先に渡して体温を測ってもらったり、尿コップを渡したり・・・。 受付では、事務関係以外の仕事が多々あります。 施設や病院の規模にもよりますが、交通整理のような役目をする仕事でもあるのです。 レセプト提出も抜けがあると機関より突っ返されます。 習うとは思うのですが、医療保障(国保、社会保険、政府管掌、労災、母子、寡婦、高額医療、身体障害者、公害、難病等)の把握、保険点数は何年ごとに変化しますから、常に勉強する心構えなども必要です。 そして守秘義務も医療に携わる仕事として、守らなければならない事項です。 こういう所を上手くこなせて、患者さんに対しても優しく対応出来る人は、スタッフ、患者さんにも信頼出来る存在となります。 ですから、どちらかというと経験者などが優遇されるのです。 このサイトは勉強になりますよ。 http://iryoujimu1.com/osusumehon.html 掛け持ちが出来るかどうかは、働き方やご本人次第だと思います。 おすすめの資格は、どの分野が得意とか、どういった仕事なら苦痛なく出来そうという事がわからないので・・・。

  • その医療機関によりますよ。 薬局は安いところが多いような気がしますが。 あまり資格は関係ないです。実務経験優遇です。 でも勉強するだけはしておくのがいいかと思います。

    続きを読む
  • 医療事務でお給料が安いのは派遣の場合位です。日医で資格を取って紹介先で働くと基本給が大体12.3万です。そこから保険料を引かれるので手取りは11万とかになってしまいます。 ただ、ハローワークなんかに出ている求人は基本給17万とかもあるので一概に医療事務は給料が安いとは言えません。 後、病院で働くとどうしても毎日残業になってしまう場合が多いので掛け持ちは無理だと思います。 今私が働いてるとこは1年目で8:30~17:30勤務で残業がほとんどなく(月7.8時間)週休2日、基本給15万、医療事務手当て2万5千がついて手取りが大体15万です。残業が多ければ約18.9万くらいまであがります。 他に比べればいいほうですけど、開業医の正社員の給料は金額がまちまちなので安いところもあれば高いところもあります。 余談ですが、医療事務は資格より経験なので経験がない場合はいかに面接で医師に気に入ってもらえるかで合否が決まります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる