教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、短期大学の看護学生1年をしています。 元々は国公立の4年大学に行くつもりをしていて合格圏内だったのですが、セン…

今、短期大学の看護学生1年をしています。 元々は国公立の4年大学に行くつもりをしていて合格圏内だったのですが、センターで思いもよらぬミスをしてしまい、したかなくすごくランクを下げて入学しました。 今、4年大学へ編入しようか悩んでいます。 私の通ってる短期大学は3年プラス1年で助産師か保健師の資格も取れます。そして、4年大学と同じ学士も取れます。 短期大学ではありますが、名が知れているのか先輩方は国公立病院への就職もたくさんしています。 私が入学する頃には、4年大学では保健師の資格は院に行かないと取れなくなっているし、編入したところでメリットはあるのでしょうか? 学歴は関係ないとかよく聞きますが、人間関係的にやはり、学歴的なものは問題になるのでしょうか? 編入するなら国公立大学と決めています。 今の短期大学は忙しすぎて学部の人たちのほとんどがサークルに入っておらず、私も入っていないのですが、編入したらサークルとかできたり普通のキャンパスライフを送れるのでしょうか? 編入した方が実習をたくさん積めるするのでしょうか?概論はあまり好きではないのですが…。 長々とたくさんすみません。 わからないことだらけなので教えていただけたらと思います。

補足

学歴問題に出身の大学名は関係あるのでしょうか?

続きを読む

285閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    - 補足への回答 - 学歴問題? それはどうかなぁ・・・? 「国立大学出身」と聞けば、単純に「おぉ!」と思いますけど、 何も取り柄の無い一般大学生が一般企業に就職するのとは違うので、 出身校のネームバリューが何かに大きく影響するとは思えません。 看護師は国家資格所有者なので、その事実こそが重要ですし、 その部分では看護師さん達に優劣はありません。 大学出身の看護師は一律にエリートとして相応の待遇が約束されているのです。 もちろん、地域事情とでも言いますか・・・ 卒業後にどこのどんな病院に就職できるか?には差が生じるでしょうけど、 それでも、医大付属とか日赤とか、国公立病院などの良いところが、 大卒看護師を欲しがるでしょうし、優先待遇を受けると思います。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 3年+1年で「学士」が取れるなら、編入する必要は無い気が。 つまり、短大卒ではなくて、大卒の学歴になるわけですよね? 大卒の看護師は看護婦長になることができますよね。 逆に言えば、大卒じゃないと婦長になれない。 つまり、4年制大学卒の看護師さんは、看護師のエリートなんですね。 編入したからと言って、サークルとかを楽むのは難しい気がします。 初めから4年制大学に入っていれば、2年生までは余裕があるみたいですが、 3年生からは実習が始まるので忙しくなります。 私の知人の娘さんが国立大学の看護科に通い、看護師になりました。 就職先も国公立病院です。 確か・・・助産師の資格も取ったそうです。 保健師は欠員が出難いとかで、資格を持っていても役に立ちそうに無いらしいです。 大学生活は、2年生までは余裕がある様子でしたよ。 テニスサークルで試合に行ったりとかもしてましたし、 家庭教師のバイトもやってましたし、 友達と旅行にもちょくちょく出かけていましたねぇ・・・ 3年生になると実習が入ってくるので勉強も忙しくなる様子でした。

  • 先の回答者様がおっしゃる通り、国公立大学は3年次編入は廃止の方向です。 あなたが受験する、2年後の夏にどれだけの国公立大が3年次編入制度を残しているかは誰にもわかりません。 ですが、確実に今よりも減っているでしょう。 国公立大学の編入試験を受け、合格できたとしても。 遠方で一人暮らしとなるようだったら、実質かかる費用は「自宅から通える私大」とほぼ同額かそれ以上でしょう。 かつ、編入生には保健師養成課程・助産師養成課程の洗濯はできない大学がほとんど(選抜試験が2年次後期(編入生入学前)に実施されてしまうため)。 取れるのは、「看護学士」の学位のみ。 そのために、短大3年+編入2年の5年間かかります。 現在の短大で、助産師or保健師の養成課程が履修でき、(おそらく学位授与機構の利用でしょう)看護学士の学位も取得できるというなら、 わざわざお金と時間をかけて編入する意味はうすい…メリットはほぼないと思います。 看護学士の学位が取れれば、基本的に「大卒看護師」としての扱いになりますので。 サークル活動が…とかおっしゃいますが、国公立大のほとんどの編入生はサークル活動には参加していないようですよ。 特に遊び中心のサークル活動には、なじみにくいようです。 看護師バイトしてスキルや人脈をつないだり、教授の研究室に出入りして調査研究の手伝いをしたり、サークルにしても勉強中心の真面目なものや学生学会に参加している人のほうが多いようです。 今の短大でいろいろやっていたほうが、よろしいんじゃないでしょうか。 どのみち勉強は必要でしょうから、どう転んでもいいように勉強しておいて 3年生に進級する時点で、もう一度進路について考え直してみたらいかがでしょう。 <補足を受けて> 一般的に勤務しているだけなら、関係ないですね。 先の回答者様がおっしゃる通り、有名難関大学卒でも無名底辺新設私立でも「看護学士」を持っていれば、扱いは一緒です。 「大卒看護師」扱いになるかどうかは、「看護学士」をもっているかいないか、という点だけに着目されます。 ですが、学歴がどうのこうのとうるさく追及するレベルの話になった場合、編入ではどうやったってストレート進学者には劣る扱いになりますよ。 看護部長なり副院長なりになる際に、競っている相手との「違い」が「学歴」でしか勝負掛けられないような貧弱なものだったとして。 その相手が「○○高校→△△大学医学部看護学科→△△大学医学部付属病院」 あなたが「××高校→□□短期大学→△△大学医学部看護学科編入→△△大学医学部付属病院」 比較条件がこれだけだったら、どうあっても相手のほうに分があるでしょう。 (部長や副院長の選出にあたって、学歴が学卒しかないことや、他の業績が一切ないという事態のほうが異常ですが) 現状の看護業界はどうやったって、「基礎教育をどこで受けたか」を重要視していますから。 編入後、20年そこの附属病院で勤務していたって、普通に「○○さんは外部の人だからね」ってさらりと言われる業界です。 ですが、そこまで学歴がどうのって話になるなら、卒業学部でどうのこうの言われる時代は過ぎました。 人事的に学歴が問われるならば、大学院(修士・博士)で勝負する時代です。 学士号さえ取得していれば、大学院受験資格は問題ありません。 大学院教育を受けていれば、学部教育のことまでは追及されることはほぼありません。 学部教育レベルでぐだぐだ言いたいなら、今冬の入試で再受験して国公立大学に進学しなおすべき。 そうでないなら(もっと先を見通してスキルアップする気があるなら)、今の学校で学位と資格を得て、大学院進学を視野に入れるべきでしょう。それが最短で最善のルートですし。 どちらも無理なら、きっぱりあきらめるのがよろしいでしょう。

    続きを読む
  • >4年大学では保健師の資格は院に行かないと取れなくなっているし >編入したところでメリットはあるのでしょうか? 確かに保健師の養成を大学院に移行している所は増えていますが 編入制度そのものを廃止している大学も 国公立を中心に増えていますよ。 >編入した方が実習をたくさん積めるするのでしょうか? >概論はあまり好きではないのですが…。 講義を聞くよりも実習に出た方が楽しい、というのであれば 編入した場合は、実習よりも座学の方が多くなると思いますが。 サークル活動に関してはわかりません。 知人が国立大に編入しましたが、時間に余裕があるから…と 病院でバイトしていました。 短大プラス1年で保健師も看護学士も取得可能なら 4年間で全てクリアした方がいいのでは? 補足拝見しました。 あなたがいう所の学歴問題がどういうものなのか 判りかねますが 国公立難関でも底辺大学でも給料は同じ。 昇進に関しては離職率が高い職種なので、 まずは長く働かないことには お話になりませんが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる