教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤバイと言う言葉の意味の捉え方

ヤバイと言う言葉の意味の捉え方飲食店で料理を食べて一言! この料理ヤバくない、めっちゃ美味しい!(これは良い意味のヤバい) この料理ヤバくない、味がおかしい!(これは悪い意味のヤバい) では、あなたがお店の店主として、お客さんが自分の目の前で、この料理ヤバくない!(この一言のみ)と言われたらあなたは、どう捉えますか?自分は悪い方に捉えますが。

補足

凄い老舗の頑固オヤジのお店で、目の前でこの料理ヤバくない、ヤバくないと、良い方の意味で連呼したとしても多分店主は気分悪いと思うんですが最悪、店主に内の料理がそんなにヤバいのなら、帰れバカヤロー!見たいな誤解を生むんではないかと...

続きを読む

127閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食店店主じゃないので想像ですが。 目の前で言われるのなら良い意味に感じるんじゃないかな、と。 悪口を言うならさすがに店員が居なくなってから言うと思うので。 まぁそのお客さんが子供だったりして、体裁とか礼儀を知らなそうな感じなら 店員の目の前でもそういう事を言ってしまうのかもしれませんが。 あと発言した時のリアクションも関係するでしょうね。 嬉しそうに言ってるなら美味しかったのかな、と見えますし 怪訝な顔をしているのなら悪いニュアンスっぽいですし。 補足分について 『凄い老舗の頑固オヤジのお店』 ああ、確かにそういうお店なら悪く取られるケースの方が多そうですね。 そもそも頑固オヤジが何でもかんでも「ヤバい」と評する 若者表現を上手く理解できているともなかなか思えませんしね。 まぁ上で述べたのはあくまでも私なら、ですので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる