解決済み
公務員試験について質問です。地方上級を目指している大学2回生です。 今年の2月頃から勉強をはじめているのですが、教養の捨て科目について悩んでいます。 数的処理、日本史、世界史、地理、地学、生物、文化芸術、思想、数学、英語、文章理解は真面目に取り組んでいるのですが、 物理、化学まで手が回りそうにありません。 数、英、国、生物、日本史は受験勉強でやっていたということと(大学は偏差値60半ばの所に通ってます)、人文科学の科目は自分の在籍している学部で学ぶ勉強にも役に立つのでしっかりと学習したいという思いから上記の科目には比較的時間がある方なので真面目に取り組んでいるといったところです。 物理、化学は手が回れば頻出分野だけでも学習しようと思っているのですが専門科目もあるためそれすら厳しい気がします。 公務員試験に詳しい方がいましたらお尋ねしたいのですが、試験を突破する上で捨て科目をつくるというのはやってはならないことなのでしょうか? 実際に捨て科目を作って公務員試験に合格された方がいましたらアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。
194閲覧
某県庁大卒事務職です。 貴君は上位国立大人文系学部ですね。 私は私立文系学部ですので、数学、理科は最初から捨てでした。 しかし、数的推理、判断数理や専門科目はかなり得点できたと思っています。 物理化学は50問中の2~3問ですから、鉛筆転がしでもいいと思います。
そんなに早くから勉強を始めておきながら、捨て科目を作らないといけないほど切羽詰ってますかね? 独学でしょうか。 専門科目の方が圧倒的に点数が伸びやすいですから、専門に時間を割いた方がいいですよ。 専門科目こそ捨て科目を作らないとやってられません。 教養は得意な科目から順番に取り組み、結果的に捨て科目ができてしまうことは仕方ありません。 しかしこの時期から捨てる前提で取り組んでいくのは勿体無い気がしますね。 まぁとりあえず置いておいて、直前期に詰め込むというのもアリだと思いますよ。 計画的にいきましょう。
< 質問に関する求人 >
芸術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る