教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子どものいる専業主婦です。やりたい仕事がありません。

子どものいる専業主婦です。やりたい仕事がありません。そろそろ仕事を考えなくてはならないと思うのですが、やりたい仕事がありません。 結婚前は事務職をしていましたが、今の環境では事務系の仕事は少なく、求人を見てもサービス系の仕事が中心です。 よく専業主婦時代に勉強して資格を取得して…などという人もいますが、そもそもユーキャンのチラシとか見てもどれも興味がわかないし、空いた時間に集中して勉強するほどの意欲が起きません。 実は幼稚園児の育児に疲れています。一緒にいる時間が苦痛なほどで、長時間保育を利用して仕事をしたほうが収入源にもなって一石二鳥と考えています。でも、仕事をすれば人間関係などで別のストレスがかかると思いますし、仕事を終えて疲れて帰ってきて、たまった家事を片付けるのもぞっとします。 やりたい仕事なら少しぐらい辛くても頑張れると思いますが、仕方なく仕事をするのは雇い主に対しても失礼だと思うのです。 元専業主婦の方、仕事を始める時、仕事内容よりも勤務時間の融通のみで割り切りましたか? それともやりたい仕事の中から決めましたか? 資格を持たない者は仕事を選ぶべきではないのでしょうか?

続きを読む

711閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私は結婚前までは飲食店で働いていましたが、 結婚し専業主婦になり、その後子供が小学生になったので パートを始めました。 私の場合は、 子供にあまり影響がない時間帯、 土日祝は休み、 家事とのバランスを考えて週3~4日勤務、 通勤にあまり時間をかけたくないので 車で15分以内、 という条件と 未経験でしたが事務がやりたかったので 事務+上記の条件で探していました。 事務が人気なこともあり、なかなか採用されませんでしたが 今、3社目の会社で希望通りの勤務条件でパートをしています。 3社目というのは…1社目、2社目は採用はされたものの 職場環境が悪かったり、勤務条件が実際と違ったりしたので 残念ながら退職しました。 ちなみに、資格は今の会社は高校の時に取った簿記の資格が 考慮されたようですが、前2社は全く関係ありませんでした。 他に資格は持っていません。 実際働く事をイメージして、まずは勤務条件の希望を 決めると良いと思います。 幼稚園児さんということなので、延長保育の有無や 夏休み等の長期休暇、熱などで急なお休みの際はどうするか、 など考えておいた方が良いと思います。 いきなりフルタイムや毎日の勤務だと疲れてしまうので まずは週3~4日の短時間勤務で様子を見てみるのも良いと思います。 もっと働けると思えば転職してもいいでしょう。 私は1社目がちょっと無理をして週5日勤務でしたが、 全く合わなくて家事に手が回りませんでした。 結果、週4日以内の勤務が合っているんだと実感しました。 実際働いてみて分かる事もあるかと思います。 パートなんだし、まずは1~2年で転職してもいいかなくらいの 気持ちでも良いと思います。

  • 幼稚園の子は手がかかりますからね。 仕事をして、育児をして、家事をして…となると、 本当に疲れます。 子どもの相手だけでも疲れるのに、 これに仕事をとなると、辛いですよね。 私の場合ですが、家で仕事をしています。 会社で作った絵本の、キャラクターや地名を変えるなど、 手を加えて、その絵本を販売する、というものです。 仕事内容を見て、チャレンジのしがいがありそうだと思ったのと、 通勤時間などに時間を割かなくていいのと、 子どもの近くで作業できる、といったところに惹かれて始めました。 販売方法も、ネット販売にしたり、病院へ出向いてチラシを配ったり、 大変な部分もありますが、売り上げが少し伸びてきて、 やっててよかったな、と思ってます。 これなら資格がなくても大丈夫ですしね。 参考にしてみてください。 http://www.create-a-book.co.jp/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の場合は、やりたい仕事と勤務時間(時給や家から近い等を含む)両方がライフスタイルに合ったので、決めました。 人間関係では嫌な人もいるけど、私を理解してくれる人もいる。 仕事は興味があり、やりたかった業種なので嫌な人から嫌味を言われようとも、自分なりに淡々とこなしています。 たまに時間内にやりきれなくて落ち込む事もあるけれど、時間内にやりきった時は達成感があり、明日も頑張ろう!って思います。

    続きを読む
  • どうしても仕事するなら選んでる余地ないわョ。 資格もそれほど当てにならないわ。 生活の足しにしたい兼業主婦は金額で選ぶしかないって。 やりたいいい仕事なんてないわ。割り切らないと無理ョ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる