教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童保育について質問があります。現在は待機児童問題などがあり学校の学童保育も大変だと思います。

学童保育について質問があります。現在は待機児童問題などがあり学校の学童保育も大変だと思います。学童保育をされている方にお聞きしますが、待機児童が多いということは人手はどうでしょうか? 6月からパートで働きたいのですが指導員も採用はなかなかされないのでしょうか? 登録はまだしておりません。

補足

逆に学童保育に資格がいることが知りませんでした。夏休みに友達が小学校の学童保育していたので…調べてみたら私の地域では資格は必要無いみたいです

続きを読む

412閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は学童保育の指導員です 地域によって採用の有無は様々ですから一概には言えませんが 私の地域の学童保育では待機児童は0ですが募集はしています 待機児童がたくさんいるからといってもそく人員が必要‥とはいえないかもしれません 学童は学校に間借りしている場合が多いんです 学校に余計な敷地がなければ学童保育を設置できないので人員募集もかけられないです せっかく熱意があるのに残念ですね 市町村が運営しているなら管轄を聞いて直接聞いてみるのも手です「補足読みました。」他の方の回答も拝見いたしました 学童保育は自宅を開放して行っているクラブもありますし企業や福祉団体がやっているところもあります 資格は望ましいとありますが特に市町村が運営している場合、保護者からの月謝は負担がないように設定してありますし市町村からの補助で私たちのお給料を支払っているので資格を行使したお給料までは賄えないと思います。しかし民営は月謝が倍以上かかります その代わりお勉強を見ることができる元教師が配置されているとか水泳を教えられるインストラクターがいます とか特色がありますよ 選ぶのは保護者です 質問者さんが指導員になったら資格の有る無しに関わらず自主的にレクリェーションや障害児への理解、救急救命といった講習会に参加したりなさるといいと思います。

  • いちばん採用される確率が高いのは、市の担当課に「指導員として働きたいのですが、今、募集しているところはありますか?」と聞くことです。 あれば紹介してくれます。なければ「募集があり次第連絡」ということになります。(連絡=採用、というわけではありません。もちろん、採用面接があります。) ただ今、どこの学童も「有資格者」を求めていることは確かですので、無資格だと難しいかもしれません。 でも、夏休みに向けて「期限付きのアルバイト」という形で募集をかける学童もあると思いますので、まずはアルバイトからはじめる、という気持ちでいたらいかがでしょうか。 アルバイトで経験を積めば、有資格者よりは何倍も説得力が出てきます。もちろん、あなたの働きぶりがよければ期間が終わっても「残って」となるかもしれません。 ちなみに、待機児童が多ければ人手が欲しいか、というとそうではありません。理由は、待機児童の問題はまず「入れ物」の壁があるからです。 あなたの言う「学校の学童」、学校の校舎内にある学童は、簡単に場所を広げることはできないのです。

    続きを読む
  • >逆に学童保育に資格がいることが知りませんでした。 >夏休みに友達が小学校の学童保育していたので… >調べてみたら私の地域では資格は必要無いみたいです ☆先々週の4月30日に、 厚生労働省から出された官報で、 正式に、 「学童保育に勤務できるのは、資格者のみとする。 現在、無資格で勤務している指導員については、 働きながら勉強し、なるべく早く資格を取得すること」 ・・・という指示が出ましたので、 今後は、「無資格者はダメ」ということになるでしょうね・・・。 >学童保育について質問があります。 >6月からパートで働きたいのですが >指導員も採用はなかなかされないのでしょうか? >登録はまだしておりません。 学童保育に勤務するには、 基本的に、資格が必要ですが、 お持ちなのですか? ☆厚生労働省は、 「学童保育や児童館に勤務する職員は、 正社員・パート・アルバイトなど雇用形態を問わず、全員、 <児童の遊びを指導する者任用資格>を取得し、所持していることが望ましい」 ・・・という「資格基準」を設定しています☆ http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/kenmin_koe/rireki/200406/63.html http://www.jidoukan.or.jp/qualification/student.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%81%AE%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%82%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E8%80%85 →厚生労働省が、 <児童の遊びを指導する者任用資格>と同じくらい、 あるいは、それ以上の知識や技能がある、と認めた資格として、 ・保育士資格 ・児童指導員任用資格 ・幼稚園教諭免許 ・小学校教諭免許 ・中学校教諭免許(教科は、数学・社会・美術・技術など、何でもOK) ・高校教諭免許(教科は、国語・理科・英語・音楽・家庭科など、何でもOK) ・・・といった資格・免許が指定されています。 ※・養護教諭免許(小中高の保健室の先生の免許) ・社会福祉主事任用資格 ・・・は、この中には、入っておらず、認められていません。 http://www.ultravioleta-design.com/shirazu.html http://sendai-shirayuri.ac.jp/faculty/shikaku http://www.zokei.ac.jp/career/shikaku_kamoku.html http://www.fukushi-work.jp/navi/work_detail.php?eid=00021 http://www.geocities.jp/setagaya_bbs/jidounijyuujisurusigoto http://sikennews.seesaa.net/article/271750363.html http://www.honop.com/fukushi/archives/2005/12/post_153.html http://www.musashino-u.ac.jp/gakumu/youran/H24yoran/ningenkagakubu/sikaku/ninyou.html →ですから、保育士資格や教員免許を持っていれば、 他の資格がなくても、学童保育や児童館で働くことが可能です。 ☆今は、児童福祉施設や保育園・学童保育の場合、 「職員募集!保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※)なら、資格はなくてもOKです!」といった、アルバイト・パートの保育補助員の求人募集、 (※)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、出されることが多く、 「職員募集!しっかり指導しますので、子育て経験一切なし&資格は何もない方でも、OKです!」といった、 制限一切なしのアルバイト・パートの求人募集が出されることは、少ないです。 →例えば、 子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせ、布団をかけたら、泣き止んだので安心し、 そのまま放っておいたら、 気がついた時には、肺や気管が圧迫された子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、すでに手遅れで、正式に死亡が確認された。 ・・・といった、無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発し、 大騒ぎとなったことがあります。 →ですから、今は、職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 公立や民間の学童保育所で、 「子育て経験一切なし&子育て・保育・教育に関する資格は何もなし」でも、雇ってくれるところは、 今は、すごく少ないです。 ※そういったこともあり、 現在、 「学童保育指導員として、学童保育1本のみで、他の仕事と一切掛け持ちせず毎日勤務する者については、 保育士資格か、あるいは、教員免許のどちらか、を持っている人だけしか、 採用しないようにし、 指導員の質と専門性を今以上にいっそう高めたい」 ・・・という、厚生労働省の「人員基準改正案」が出ています。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000028361.html

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる