教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険中のアルバイトについて

失業保険中のアルバイトについて友人が「失業保険をもらいながらこっそりアルバイトをしている。絶対バレない」 と言っていました。 もしバレた場合、保険金を受けられなくなるんじゃないかと思うのですが、 本当にバレないのでしょうか? ばれるとしたら、どのようにバレるのでしょうか? もし危険なことなら止めさせたいので、どのような制裁があるのかも教えてください。

続きを読む

9,185閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    タレコミとかあるんじゃないでしょうか。 もしバレたら、以後の失業保険がもらえないのはもちろん、不正に受け取っていた金額×3倍のお金を払わされる・・だったと思います。 別にアルバイトをしてはいけないんではないんです。きちんと申告すれば、その日の分の受給はできないけど、大丈夫だったんではないでしょうか。 個人的にはそうやってバレなきゃいいって考えはキライです。 あ、fuyu112さん、受給満了後だと交通費(受給手当)500円のみで失業保険はもらえません。 ただし、1日でも受給が残っていれば職業訓練が行われる期間分は延長されます。 私も職業訓練校に通ったことがありますが、教材費のみ実費で、あとは無料、しかも手当てまでもらえるなんて至れりつくせり!本当に良い経験をさせていただきました。(様々な資格も取得できました☆) ただ、やはり失業者が多いということは、こちらも受験者が多いのでコースによればけっこうな倍率の筆記試験&面接試験が行われる場合があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 以前は、支給金額全額返金でしたが、今は倍額返金になってきています。失業保険受給中にアルバイトをする人が多い上に、失業者が増えているので厳しくなってきています。ばれるのは通報が一番多いですね。あと、今は社会保険と雇用保険とが連絡を取り合っているので(年金問題で両者突き合わせが行われている)、その兼ね合いからとか(フルでバイトをしていると、社会保険の加入義務が生じるため)。どうしても失業保険の受給には定期的に休みをとってハローワークに行かなければならないので、その辺でアルバイトの従業員仲間にばれて、通報されるケースも多いです。倍額返金は大変です。それよりも、正当な方法で受給満了後に職業訓練校に入学して、半年受給期間を延ばしてもらいながら一日交通費500円もらって、手に職を付けて、職業訓練校から就職先あっせんというのがいちばん賢いやり方ではないですかね?

    続きを読む
  • 詳しくは知りませんが、通報が多いようです。 調べられたりは通常あまりないようですが、通報で見つかると支給されなくなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる