教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめて半年仕事をやめようかと考えています。 経理、雑務、商品管理などしていますパート一人事務です。 日中は事務所に…

はじめて半年仕事をやめようかと考えています。 経理、雑務、商品管理などしていますパート一人事務です。 日中は事務所に三人。上司とほぼ1日同じ部屋です。 経理経験なく、今まで接客業をしていました。 半年間ミスが多く(お金等のこと)初めは上司も「なれないから手伝う」そんな感じでした。 私がしている業務は二人の事務員が行っていました。 引き継ぎは1ヶ月あるかないか。 退職もある日いきなり決まってやめていかれました。 左右よくわからず、今に至ります。 環境がいいじゃないと思われるかと思います。 やめたい理由としては、仕事が全く減らず 毎日二時間は残業しています。(上司よりある時刻になると帰るようにいわれます) また、前任者の仕事量を毎日してるおかげで 日次業務だけで、半日以上消えます。 上司に手伝いを求めたいのですが、いつも忙しくしており頼んでも忙しいからと返されます。 また、上司は前任者(事務)に業務を任せっきりだったのか事務に関しての処理業務をあまり把握していません。 そのためかわかりませんが、私が確認したりわからないことがあると聞くのですが、「君の処理方法おかしいんじゃない?」と毎回言われます。 他には、ミス等してしまった時まずは処理を優先すべきなのに責任を問われ、早く処理しなければならないのに 「改善策とかないの?」と聞いてきてずっと回答を待つなど…してきます。 最近だと、私のしらないうちに「二度とミスしないと約束してるから、君にはあとがないよ」とミスする度言われ続けます。 半年の間に学ばない私も私なのですが カレンダーにかくなどちょっとは改善してはいます。 それでもミスをしてしまうため、上司は「一覧表を作って」などやり方を押しつけてきたりします。 耐久性がないからとか甘え過ぎかと思いますが 最近、体調が優れず休みたくても休むなと言われたことがあり休む勇気がありません。 食欲がなく朝昼抜いています。食べると吐き気がします。不正出血が何日かでてきました。 また、業務中気が遠くなります。寝ても疲れがとれません。(途中でおきます) 退職願いは、いつも持ち歩いています。 上司はよかれとしているのだと思いますが、毎日監視されているような感覚です。 今、なかなか退職願いが出せない状況です。 (内容が体調不良によりなのですが、これでやめられるか不安です) どうすれば、やめられますか 文章がわかりずらくてすいません。

補足

上司は毎日ため息や小言を言います。 あまり表立っていいませんが 怒っているオーラを出しています。 なのではなしかけられません。 私自身業務の処理方法は間違っていません。(引き継ぎ通りです) なのに否定されて、何がいいのかよくわからなくなっています。

続きを読む

583閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    補足を受けて: 今まで事務職の経験は無いんでしょ? どのように事務職を捉えているのかわかりませんが、 全員ができる仕事ではありません。 事務職に限らずどの職種でも向いている人、向いていない人はいるんですよ。 特に事務職は周りからは誰でもできそうと勘違いされがちですが やはり向かない人には向きませんから。 少なくとも経理には向かなかったんでしょう。 とりあえず今回は診断書と一緒に退職願を出してください。 経理職に向かないタイプなのかもしれませんね。 誰にだって向き不向きの仕事はありますから。 まずは医療機関を受診して診断書を貰ってください。 心療内科がいい気もしますが、 医師ではないので確実なことは言えません。 わからなければ内科でもいいと思います。 で、体調不良により退職の話をすれば 退職自体は問題ないと思いますよ。 お大事に

  • すみません、長々と書いていますが辞めるか否かを迷ってるわけではなく、質問したいのは、どうすれば辞められるかですよね? 退職願を出せば特に理由などなく辞められますよ。 仮に理由を聞かれたら、別口から正社員になる話を頂いたとか何でも理由など作れば良いだけです。 次にまたパートで働く際も、わざわざ前職のパートの辞めた理由などを裏で調べる暇な会社などありませんよ。ですから体調不良の理由でも何でも良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結構長文ですね。何がいいたいのか、よくわかりませんでした。 仕事のミスは、自分のせいじゃないのか、量が多すぎるのか、上司がフォローしてくれないのか。 もし、正社員であれば、あなたは無能な人種の部類にはいります。でも、パートさんでしたら、体調を優先して 自分にあう仕事をみつけてみればどうですか。

    続きを読む
  • どんな仕事でも、1週間経験したら、手掛けてる仕事の詳細は、わからなくても、大筋は見当がつくものです。 それを半年も続けてるのに、いまだに見通しが立てられないんじゃ、貴方の適職じゃありません。 役立たずでなく、邪魔者の部類です。 そんな不適格者を使い続けてる会社の人事もいい加減な出鱈目人物ですね。 お辞めになったほうがいいです。 そのままじゃ、貴方は仕事に負けて鬱を発症するようになるでしょう。 何の利得も無いばかりか、全てのデメリットに振り回されるだけの現状に、未練でもあるなら別です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる