教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の体の事、職場の人間関係に悩んでいます。

自分の体の事、職場の人間関係に悩んでいます。現在の職場は勤務して四年ほど経ちます。現在28歳のパート従事者の女です。 職場の上司(女性)との人間関係に悩んでいます。 入社してから2年程は仲もそれなりに良かったのですがいつからか話をすることもなく、私の前では基本目を合わせずに速足です。仕事に関して質問をすれば答えてくれますしわざとらしく無視をすることはありませんが、表情を変えず伝える・答えるのみといったところです。(現在私以外の人に接する時は基本表情豊かです。) 上司は勤続10年程になり皆をまとめるリーダータイプで、私と違いとても頭が良い方です。 なかなかスキルやノルマが達成できず、思い通りに仕事ができない私に苛立ちがあるのだろうと反省する点も多い為努力はしているつもりなのですが、なかなかうまくいきません。(「適当でいい」と言われるのですが根がまじめというか、失敗や漏れのないように、後で面倒なクレームがこないように石橋を叩くような性格が禍しているようでうまくいきません。問題の芽は前もって摘みたいと思ってしまいます。)初めて事務職に入り頭で早く処理をするという事が苦手と痛感する事があります。 そんな中、結婚をきっかけに勤務時間が短くになったので、さらにノルマが達成できず焦りばかりが先立ちます。 しかしそんな気持ちが出れば出るほどうまく仕事が進みません。 私は小学校の頃から過敏性腸症候群(ガス型)であり、気になるあまりに全校集会や音楽会など自分が四方人に囲まれているところでは集中ができず不安でパニックになるので、1対1の初対面では仲良くなることも多いのですが初対面の印象を良く思ってくれる人ほど次に会うのが怖くなり、人間関係をうまく築くことができませんでした。 趣味に集中している時やリラックスしている時は症状は出ませんが、ストレスや焦れば焦るほど症状がでるので、勤務中トイレには出来る限り行きますが周りにどう思われているかが気になって集中ができず悪循環になっています。 話しても理解よりむしろ嫌いになるのではとの不安から会社はもちろん両親以外の誰にも言えず、職場の人間関係やノルマなどのプレッシャーから動悸も起こるようになり、最近は上司と仲の良い方も同じように避ける素振りがある為さらに情緒不安定で、自分が嫌になります。 気まずい人間関係をどう乗り越えたらいいのでしょうか…? アドバイスをお聞かせ頂けたらと思います。

続きを読む

211閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です まあ、女同士ですからね。色々と面倒は発生しますよ。 お体の件は他の方も書かれている通り治療することをお薦めします。 症状を抑える薬も有るかも知れません。先ずは早く体調を整えることが第一かと。 怪我とかと違って外からは分からないし うまくご自分の身体と付き合って行ってください

  • 向いてない仕事を続ける理由がわかりませんね。 結婚されているなら新しく探すのも手だと思いますけど。 今のあなたは色んな邪念に取りつかれているように思います。 結局のところ、仕事を快適に素早くこなすことが迷惑をかけないことなので、自分はトイレを我慢するよりもしない方が仕事が出来るんだ!と言い聞かせましょう。 自分を庇いたいほどにドつぼにはまるでしょう。

    続きを読む
  • 個人別のノルマとか発生しないような仕事の方が向いてるのでは? あと、男女 既婚者 未婚者 入り乱れていて、いい意味でドライな人間関係の所。

  • まず、カウンセリングか心療内科に行ってみてください。 大分気持ちが楽になると思いますよ。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる