教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は容姿のせいで女に嫌われやすいです。 コンプレックスもちに嫌われるので、なにもしてないけど仕事とか新しく始めるときは…

私は容姿のせいで女に嫌われやすいです。 コンプレックスもちに嫌われるので、なにもしてないけど仕事とか新しく始めるときは面倒。それによって最終的には、私の周りには職場で話をする人間は、コンプレックスのない自然と可愛いか美人が寄ってきます。 はっきり言って不可抗力です。 私の容姿が男性受けするのかとは言え、仕事などでは、必ずブスに無視されます。 これって私の問題だけですか? 男女に好かれるタイプの美人と頭の悪そうな処女っぽい女の子で可愛い子はブスの先輩に嫌われない。 今までの経験です。 めんどくさい。本当になんで女って固まるのが好きなんだ?私は女性ですが、反吐がでます。 男性にはわからない世界でしょうか?それを知りたいです。

続きを読む

444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事場はお金をいただいて責任を持って仕事をする場所です。お友達を作るためにいく趣味の場ではないので、必要以上にベタベタしなくていいと思います。 かたまる必要もなし、完全にビジネスライクで、プライベートの話をしない方が個人的には好きです。 たとえば、ご主人の事を聞かれても「いえいえ、普通です(^^)」「平凡ですので、、、」と全ての質問に対してそう答えるとか。プライベートを話すと、嫉妬とかの対象に日本ではなりやすいので、極力聞く側に回って、話さない。 他の女性をブスとか捉える必要もないですし、無視される理由を、質問者様の容姿だけが原因とも考える必要もないと思います。 キャピキャピもせず、礼儀正しく、ちゃんと仕事が出来る上で、無視するような人と必要以上に仲良くする必要もないのでは。 無視されても、きちんと挨拶をする、仕事をする、ツンツンしない、幼稚な対応にいちいち合わせる事なく、ビジネスライクでいたらいいと思います。 一番いいのは、ご自身にあった仕事に就くことだと思います。 過去に水商売の経験があるということで、男性向けの仕事はトップに立てると思いますし最適だと思います。でも、ご主人の反対があるようでしたら、 ファッション関係、百貨店の化粧品関係、受付のお姉さん、レースクイーン。地元の広告などのモデル。保険会社の社員。エステティシャン。塾の先生というのも、学生たちががんばる目標になるのでいいと思います。 そして、企業して、美人社長という肩書も合うと思います。 あとは、「え、こんな美人が!」っていう肩肘張らない新聞配達人、農協の野菜売り場のおばさんとか素朴な仕事もウケると思います。 とにかく、仕事をする場所にプライベートをさらけ出す必要も、必要以上に仲良くすることもしなくていいと思います。 反吐が出るってことは、仲良くしたいと期待しているからです。完全にビジネスライクで、笑顔でテキパキ仕事をしていれば、無視されようが何とも思わないはずです。みんなと仲良くしなくても、仲良くしたいと思う人がいてくれて、それ以上に何を不満があるんだろうと不思議です。 考え方を変えれば、なんとも思わなくなると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はそれが嫌だから、男性の中で女が一人だけの部署にいます。専門的な仕事の部署なので、部署変えもありません。職場には女性もいますが、みんな私と同じように男性の中に一人だけ女性だったり、自分一人だけの部署なので、お互い自然と良い距離感を保てて仲良くしています。 同性に嫌われやすいタイプの女性は、男性が多い職場のほうが楽だと思います。 私は何人かに「ブリッコではないしサバサバしているし静かだけど、周りとは雰囲気が違って目立つし可愛いからムカつく」とハッキリ言われました。自分を偽っても疲れるので諦めています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる