教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神保健福祉士通信過程について

精神保健福祉士通信過程について私は1年前に嘱託の契約を切られました。 その前に精神保健福祉士通信過程の短期養成に合格していた為、そこの仕事をしながらと考えてたのですが、任期付の仕事が決まり、その仕事に専念する為に、通信過程は休学としてました。 現在また求職してるのですが、精神保健福祉士資格取得は今しかないチャンスなので、是非ともそちらを優先しようと考えてます。 ただ、問題は仕事です。 収入が現在ない為、ある程度稼ぎたいのですが、資格取得目指す以上、パートしかないのかなと考えてます。融通のきくところがあるのかという話です。 なので資格取得して、正規雇用を目指して探すのもありかなと思ってますが、今年31歳、雇ってもらえるのかなと不安になります。 ちなみに、職務経験は障碍児者で1.5年、社会福祉協議会嘱託事務員1.5年、社会福祉協議会嘱託の障害者相談支援4年、児童相談所ケースワーカー1年です。 ちなみにバツイチ子供なし。人生ボロボロな私です。 正直希望が持てないです。

続きを読む

364閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういった施設での勤務経験が豊富で、資格をとれば、最優先で採用されませんかね? 求人(私の地元の)はその資格を保有されてる方が少ないせいか、同じ求人が大分長い間掲載されています。 確か、そういった施設での勤務経験が2年かそれ以上ないと、通信も受講できないのですよね?なので資格保有者も少ないのかなと思いました。あくまで、片田舎の話ですが。 質問主さまが都会にお住みで、そこでは資格保有者が多いのでしょうか?多くないのであれば、焦らずとも、バイトしながら通信で資格取得してからでも遅くないのでは? ハローワークの方に聞いてみるのも手ではないでしょうか? あるいは、通信しながら施設で働かせて頂くのは無理なのでしょうか?「今は資格取得に向け通信で学んでいますがその間はパートで働いていずれは正社員として働けますか?」とか、面接前に聞いてみるとか?すみません。世間的に甘い考えしか思い浮かびません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる