教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代前半からのトラックドライバー転職に関して

40代前半からのトラックドライバー転職に関して現在営業職で転職を考えております。遅すぎるかも知れませんが、45歳過ぎに気がついてからでは全てが遅いと思い今が最後のチャンスと捉えております。まず今のうちに大型を取得し1年以内に転職。2~3年は2・4tで経験を積み、その後に大型へステップアップか、さらに大型が乗れる環境へ転職・・・という段取りですが、40歳前半スタートでは遅すぎますでしょうか? こういうステップアップしか残されておりませんが、40代では不可能でしょうか? 労働時間が長い点で過酷そうですが、今現在も(営業なので時間・行き先は自由ですが)拘束時間は16時間/日以上で時間給にすればアルバイトです。ただ土日は片方は休めますが、ノルマ達成ができない場合には精神的に年中地獄です。(仕事に終わりがない。)管理職は年中休みが与えられない状態で会議会議・・・もっと若いうちに決心できれば良かったのですが、これ以上歳を重ねるのが怖くなり、今年こそはと決心に至ります。(妻・子持ちで給与面で魅力なのは大型しかありません。子供とのコミュニケーションが取れなくなりそうですが今も母子家庭と言われてます。顔を見れるのは休日のみ。)

補足

有難うございます。早速調べてみます。 体力面では出費してまでジムに通っております。確かに腰痛は辛いでしょうけど・・・。 車が大好きで、大型ドライバーを見るたび尊敬し止みません。精神面で営業職とは手を切りたい一心です。そんなに大変なのでしょうか?あんなに大型が走ってますけど、皆様がそれほど壮絶な業務内容なんでしょうか?(私も営業で20年弱やってますけど数字が悪いときは地獄です。)

続きを読む

29,569閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    成せばなる!かな。 私は、正真正銘、母子家庭の母親で四十半ばです。 四十過ぎて大型からトレーラーに転職しました。 と、妊娠出産、育児するためにドライバーから10年離れてましたが、21歳からドライバーしかしたことありません。パートも配送してたくらいです。 どうだろ、かなり微妙な年代ではあるのかな。全くの未経験ですからね。 転職を考えてるなら一年とか言わず、免許取ったらさっさと職探しじゃない? 大型乗りたいならリフトの免許も取った方がいいよ。コマツとかで取れるから。 ニトンや四トンで、二、三年の経験で大型?もう、転職もかなり難しくなるから、小型から大型、トレーラー何でもあるところに就職しないとね。 しかし…給料で魅力って?(笑) 今の時代、昔みたいに給与が魅力だなんて感じませんが。バブル崩壊前ならガンガン稼げたけど。やればやっただけ。 また、入る会社によって雲泥の差ですよ。 私は、トレーラーの会社二件目なんだけど、今の会社、前の会社より楽で給料多いし、手当も厚い。違いますからね。 四トン乗ったところで、今と同じだけの給料がもらえるかも疑問。 どれくらいの給与目指してるか知りませんが、ボーナスも無いところ多いですし、年齢からして、大手に勤めるのは至難の技かな。 仕事内容に関しては、色々。あなたの年齢でいくらカラダ鍛えてるからといって、手積み手下ろしは過酷だよ。 私も子供妊娠前はしてましたけど。 長距離やるのか地場なのか。 私は、平均12時間拘束で仕事もリフト使ってます。給与は、一般男性の平均年収はあります。 まあ、あなたからしたら、車大好き、尊敬できる仕事?なのでしょうが、奥さまは、賛成してるのでしょうか? 転職したけど、給与は、下がる、常に危険と隣り合わせ。 営業職に比べたら、いつ死んでもおかしくないですからね。 よく。考えて転職してください。(^o^)/

    8人が参考になると回答しました

  • 会社による これに限ります 良い会社が見つかればいいんですが、世の中そんなに甘くないです(笑) また、40過ぎて新人、未経験となると、若い連中から暴言はかれたり、バカにされるのが辛いですよ 一般的な運送業界って、ゴミ グズ ガキ 基地外の集まりで、精神的辛さナンバーワンの職種で、一般世間やシッタカに言われるように気楽で人間関係に苦労しないなんて事は絶対にありません それでもやりたければ、工場の横持ちや、ルート配送が初心者向きだと思います 最近大型免許を取ったのなら、教習で大型乗ってたでしょうから、いきなり大型でもとりあえずは大丈夫だし、それを面接でアピールすれば良いと思います

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 大型トラックの運転手と言っても様々ですから会社選びは慎重にしてください。 まず40代ということで体力面は大丈夫でしょうか? 運転だけが仕事ではありませんよ。積むのも降ろすのも仕事です。 個人的には牽引免許も取得して海コンやローリーなどのトレーラーの運転手目指された方が現実的だと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • トラックの運転手は 若いうちはいいかもしれませんが 年齢がいってからだと 腰痛に悩まされている人が多いですよ。体力面についても考えるべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる