教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士の仕事はそんなに多くないのでしょうか? 資格保持者より、就職先が少ないもしくは減っているなどの現状があるので…

公認会計士の仕事はそんなに多くないのでしょうか? 資格保持者より、就職先が少ないもしくは減っているなどの現状があるのでしょうか? 資格貧乏という言葉がありますが、実際のところが知りたいです。「資格をとると貧乏になります」という本があるそうです。 弁護士や公認会計士、税理士、社労士などの資格をとっても就職できなかったり、仕事がなかったり・・・ 挙句の果てに、資格維持の年会費(?)が払えなくて、苦労してとった資格を手放すことになる結果も・・・。 みたいな内容が書かれているようです。 現在30歳の兄が公認会計士になりたいと言いだしました。 父は「そんな難しい資格、今頃から勉強してもいつとれるか分からない」と、反対しています。 さらに上記の本を紹介(?)しているネット記事をみて、 「資格をとっても仕事に就けるか分からない。 甘い夢を見ているのではないか。」 と、心配もあるようで勉強を始める前から反対のようです。 妹の私がどうこう言うことではないのですが、実際は資格を取得できたとしても安定した仕事に就けることは減ってきていて、現状は厳しいのでしょうか? さらに、30歳から勉強を始めて30半ばで就職活動とかになると年齢的にも不利なのでしょうか? そもそも前段階の、資格勉強はかなり難しいですか? 正社員(営業職)として働きながら勉強するのは無理があるでしょうか? 公認会計士として働かれている方や、就職活動中・資格取得に向けて勉強中の方などから教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

546閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長い間書かれましたが、止まるほうがよいように、それは話です、場合、そこに、であるなるべきもので好きなこと、そして強い理由はない。 しかしながら、それはという屈辱を運ぶことができるんかもしれません。 そこで、前述の年会費の合計は払われます。 上場会社がある限り、会計士の「監査」の仕事はいかなる手段でも失われません。 それは=>法外です。 仕事で通過する人々は来ますが、それが会計および事業会社のコンサルタント会社である場合、雇用の方法はそのまま話です。 ので、場合、それは社会人において経験を積んだだろう、経験/作動、また、より年上になります、それはコスト有効性として尊重し、もし呼ばれれば、それは微妙かもしれませんが、そうである(それはそうです)? 兄(前の占有)場合、あなたが行っていること、前の占有も監査法人でめったに考慮に入れられないでしょう。 事業会社で、会計士の年会費などが通常払われないので、年会費を払わない何人かの人がいます。 恐らく貧しく(に関して)それにならないことはさらに生徒によって知っています。 若い人を雇用する監査法人の傾向は強い? 恐らく、=>資格を得て、貧弱になる理由はありません。 それが多くの準備を持った人々および天才にない場合、不可能でも、それは話です。 しかしながら、上場会社は数においてめったに減少しないので、それらの仕事はそれ自身減少しません。 すべてはそれを以前に打ちして、単にそれと呼ばれます。 => 彼は、ちょうどしばらく質問を理解しません? 彼は公認会計士です? あるいは、それが若い人から急速に入ると仮定することは全く厳しい。 誰が行わなかったかが監査のビジネス以来特別だったので。 以来事態は、さらに、監査法人の仕事に付いている可能性も低いことを知りませんか。 それは=の上の通行である>?

  • 公認会計士です。 >資格保持者より、就職先が少ないもしくは減っているなどの現状があるのでしょうか? ⇒ちょっと質問の意味が分からないです。 上場企業がある限り、会計士の「監査」という仕事は絶対になくなりません。 (上場企業は法律で公認会計士の監査が強制されていますので。) 上場企業はあまり減りませんので、仕事自体も減りません。 >「資格をとると貧乏になります」という本があるそうです。 ⇒資格をとって、貧乏になるわけないでしょ。 費用対効果と見あってますか?と言われれば微妙かもしれないですが、 貧乏にはまずならないと思いますよ。会計士はね。 >挙句の果てに、資格維持の年会費(?)が払えなくて、苦労してとった資格を手放すことになる結果も・・・。 ⇒会計士のほとんど(9割くらい)は、監査法人というところに行きます。 そこでは、上記年会費を全額負担してくれます。 一般企業では、会計士の年会費なんか通常負担してくれないので、年会費を払わない人もいます。 (会計士が多い会社とかであれば、払ってくれるところもあります。私が行ってたコンサル会社とか) >「資格をとっても仕事に就けるか分からない。甘い夢を見ているのではないか。」 ⇒上記のように、9割くらいが監査法人に行きますが、 監査法人は若い人を採用する傾向が強いです。 30代での合格は、けして若い方ではないです。 http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_25_shirabe.pdf このサイト見ても分かるように、平成25年の会計士の年齢別合格率は、30歳未満が80%を占めます。 若い人からどんどん入っていくとすると、かなり厳しいかと。 お兄さんが前職何をしていようと、監査法人ではあまり前職も考慮されません。 監査という業務は特殊なので、誰もやったことないですから。 なので、監査法人での仕事につける可能性も低いと思います。 一般企業の経理や、コンサル会社であれば、就職の道はあると思います。 >実際は資格を取得できたとしても安定した仕事に就けることは減ってきていて、現状は厳しいのでしょうか? さらに、30歳から勉強を始めて30半ばで就職活動とかになると年齢的にも不利なのでしょうか? ⇒上の通りです。 また、仮に就職できたとしても、自分より10個くらい下の人間の部下になる という屈辱に耐えられるんでしょうか。 社会人経験・営業経験がどれだけあろうと、年上だろうと、 監査経験はないので、自分より年下の奴にこき使われますがいいんでしょうかね? >そもそも前段階の、資格勉強はかなり難しいですか? ⇒イメージで話しますと、1日10時間、会計士の勉強だけをする生活を 2年くらい続けて、ようやく受かるか受からないかというレベル。 落ちればさらにもう1年・・・とそんな生活が続きます。 1日10時間勉強すれば必ず受かるわけではなく、「戦える」というだけです。 みんなそれくらいはあたり前にやっているというだけ。 >正社員(営業職)として働きながら勉強するのは無理があるでしょうか? ⇒無理ですね。働きながら合格される方もいらっしゃいますが、 よほどの覚悟がある人か、天才かじゃないと、無理だと思います。 受験生のほとんどは、会計士試験に専念してる人(大学生とか、フリーターとか)です。 その中の上位10~20%しか受かりません。 そして、5科目位ありますが、基本的に全部落ちるか全部受かるかです。 1科目だけ合格目指そうということができません。 長々書きましたが、何でなりたいのか、強い理由がないのであればやめた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる