解決済み
調剤薬局事務経験者の方にお聞きしたいです! 昨日から調剤薬局に事務として働き始めました。 昨日今日は、ひたすら処方箋のコピー(個人情報部分はハサミで切り落としています)を見て集薬の練習を兼ねてどこにどの薬があるか、また【版】のついているものの後発品(ジェネリック)はなんと言うかを覚え始めました。 分かりにくくてすみません。 例えば、【版】ドンペリドン錠10mgの場合、ペロリックを集薬します。 ドンペリドン錠という処方箋を見たらすぐにペロリックを瞬時に集められるようにしてね。 と言われました。重点的に覚えろと言われた物でも約100種類あります。 確かに1000種類の内の100種類なので、なんとか頑張りたいのですが、どうやったら覚えられるのかがわかりません。 語呂合わせで、やっと2種類だけ覚えられましたが、全て語呂合わせするわけにはいきません。 そこで、みなさんの覚え方を教えて頂けたらと思い、こちらに書かせて頂きました。 ちなみに、私は資格も経験もなく採用されました。 薬局内の皆さん優しく、特に不満はありません。 ただ、今後覚えられるかどうかが不安でたまりません。 よろしかったら《私はこうやった》《こうやったらどうか》など、アドバイスをよろしくお願いいたします。 読んでくださり、ありがとうございました。
4,641閲覧
1人がこの質問に共感しました
私は違いますが、嫁が調剤薬局で医療事務 (OTC販促、助手業務も含め)をしてます(約17年) 文章を読む限り、調剤助手の勉強からスタートしてるみたいですね 調剤薬局にもよりますが、受付(パソコンに入力の週)と調剤助手の週が交互になる所も普通にあると聞いてます 100種類ともなると総合病院の大規模な調剤薬局を想像してしまいます、整形や小児科なら そこまで多くないはず(あくまで想像) 物覚えには個人差(得意不得意)あるから難しい質問ですが、やはり人間関係含め職場に慣れることが一番大切かと思います あと国家資格でもない医療事務資格など必要ないと嫁が言ってます 若くないので僻みかもしれませんが…(笑) アドバイスになってませんが頑張って下さい応援してます。
とにかく何回も何回も集薬して覚えていくしかありません。 私たち薬剤師も大学では商品名を学びません。 なのでドンぺリドン=ペロリック。これを就職してから覚えます。 ぱっと商品名が出てこないこともしょっちゅうあります。 何回も何回もペロリックの棚に行くことで覚えます。 あとは事務さんならば入力も行うでしょうから ドンぺリドンで処方箋が来たらペロリックに変換して入力します。そうすることでも覚えて行くと思います。 まだ1日2日ですから、1カ月もやってたら覚えますよ。 重点的に覚えろと言われた100種は、それだけしょっちゅう出る薬です。 頻繁に入力したり集薬していれば自然と頭に入りますよ。 それにしてもがっつり事務さんにも薬集めをさせる薬局なんですね。 うちの薬局はよっぽどで無い限り集薬は行わないので、そんな訓練をすることも無いです。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る