教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四年間、日本料理の調理師として働いてきました。精神的にも体力的にもしんどかったです。

四年間、日本料理の調理師として働いてきました。精神的にも体力的にもしんどかったです。時間もながく、残業代やボーナス、有給休暇もありません。連休も年に1回だけ、白衣に帽子マスクで化粧もできませんし、女として辛いとこもありました。料理は好きです。でも、働くのはもう限界だな、って。何度も辞めることを考えてきましたが、なんとか耐えて四年勤めてきました。 先輩やパートのおばちゃんたちとは仲が良いです。すごく可愛がられてました。でも、もう飲食業は嫌です。もう続ける気がありません。 明日辞めることを料理長に話します。 「私には将来じぶんの店を持ちたいとか、目標とかがもてなくて、もうこの仕事を続けていく気持ちがなくなってしまいました。他の仕事も色々経験してみたいです。次の仕事ももう決まりました。」という理由でも納得してくれると思いますか?他になんて言った方が後味良く辞められますか? 料理長にもほんとにお世話になったし、気を悪くはさせたくないです。ちなみに、1ヶ月後から携帯電話のショップで働くことが決まってます。あまりに職種が違いすぎますが、次が携帯ショップなんて印象悪いですかね??

続きを読む

177閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よくがんばりましたね!! 私も最初の四年間は、休みは月に二回、朝8時~夜中の2時、3時当たり前… 休憩無しです!! 女性でよく頑張りましたよ!! みんなからも可愛がられてるし…どんな子なのか読んでてイメージてきます。笑っ 私の場合は、3年たってから違う店に働きましたが、環境がかわるので新しい気持ちで仕事できました。 質問者さんは、本当に辛かったと思います。飲食業が嫌になってしまったのなら、それは、仕方ありません… 違う世界も見るのも大切です。そして、また飲食に戻りたいと思ったのならまた戻ってこれば良いと思います。 私は、環境や出会う人達がとても恵まれていたので、中華料理とラーメン意外なら基本的なことは、出来ます。日本料理、フレンチ、イタリアン、蕎麦の店、焼鳥屋、何々温泉、何々ホテル料亭、割烹などに働くことが出来たので色んな料理が作れます。 そして親方や、知人、の紹介で色んな都道府県回って旅してきました。 勿論メリットもあればデメリットもあります…けど 自分の料理がやっと理想に近づいて作れるようになったのが20年たってからでしたね… もし今度飲食に戻ってくることになったら洋食の方に興味あったら働いてみて下さい!! 給料は、日本料理よりも低いですけど… 自分の道は、自分で決めなさい… 私が貴女の料理長または、親方なら、じっくり話、知人の店に働かせてみます。 料理は、好きなんですから、今の職場環境に飽きたり、毎日同じことの繰り返しだったり、理想と現実の違いだったり、精神的に疲れてしまったのでしょうね…つまらなかったでしょうね… 私も同じ時期ありましたから… ただ四年もやったのに、これからなのに勿体ないという気持ちはありますけど… 貴女の気持ちもわかります… ただ一言いうなら「辛い4年越えたのだからこの道に賭けてほしかった…」 後悔だけは、しないでね!! 頑張って!(^^)v

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる