教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はコンビニでバイトをやっているのですが、始めてから3ヶ月くらいたちます バイトの先輩に仕事(品出し、レジ)が遅いとよ…

私はコンビニでバイトをやっているのですが、始めてから3ヶ月くらいたちます バイトの先輩に仕事(品出し、レジ)が遅いとよく言われるのですが、3ヶ月経てば普通の人は文句を言われないくらい仕事ができるようになるのでしょうか? また、以前からスポーツ用品店でバイトをしてみたいと思っていたのでバイトを変えようか悩んでいるのですが、コンビニのバイトを続けられないようでは無理だと思いますか? 甘えた事を言っているのは自分でもわかっているのですが、皆さんの意見を聞きたいです よろしくお願いします

続きを読む

207閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事の進行に関しては、人さえそれぞれ話である。 しかしながら、このような初期の発言を持った人および前の人は、明白に分割されるだろう。 特にさらに急いでいる多くのビジターが来るコンビニエンス・ストアでは、それは登録と上品で、それが両方の早さを求めることができるとともに、話である。 ので、スポーツ用品店へ来るのはビジターとしての話である‥‥必ずしもそれにそのように急いでいない。 ので、それは、やや既にSayori注意を求める。 それは注意深く超過したかもしれない、もちろん、早い‥‥そして。 私があなたの位置ならば、それは興味を持っていた方向に移るか。 それが1バイトであるので、さらに、常に辞職することは自由である? 少なくとも2週間前に、辞職して、単に伝えよう。 それは上級者が恐ろしく早いかどうかの中で威張ることにより言うかもしれない。 さらに適性があるので、それは自由に1バイトを変更することができる。しかし、仕事が遅いことが示される場合、新しいバイトとしてその問題で同じを衝突させる可能性は大きい?

  • 仕事の上達は人それぞれだと思います。私は、サンクスで最初の1ヶ月でクレームが3件も入り、今6ヶ月目ですがたまにミスしたりすることもあります。人間はロボットではないのですから完璧じゃなくてもいいと思いますよ!

  • こういうのは早い人、遅い人がはっきり分かれてしまいますよね。 特に、急いでるお客様も沢山来られるコンビニなどではレジ、品だし共に早さを求められると思います。 それに対し、スポーツ用品店に来るお客様がそうそう急いでるということはないと思います。他にも服屋等、店員が大慌てでレジをする姿はあまり見かけません(あくまでコンビニと比べて、ですが) どちらかと言うと早さより丁寧さを求めるのです。勿論早くて丁寧に越したことはありませんが、今よりは落ち着いて仕事出来るでしょう。 わたしが貴方の立場なら、興味のある方へ移りますね。バイトですから、いつ辞めるのも自由です。 ただ最低でも二週間前には辞めることを伝えましょう。

    続きを読む
  • 多くの人は3ケ月あればレジや品出しなどの最低限は普通にこなせるようになりますが、いつまでたっても遅い人もいます。 先輩達がめっちゃ早いとか、いじめで言われることもありますが。 適性もあるのでバイトを変えるのは自由ですが、仕事が遅いと指摘されているのなら新しいバイトでも同じ問題にぶつかる可能性が大きいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる