教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾後の辞退

内定承諾後の辞退内定承諾書には法的拘束力はないと聞きます。 しかし私の大学では承諾書提出後の辞退は厳禁とされています。 本命企業の選考まで待ってもらえない場合、承諾後に辞退する可能性が出てきますが、大学側からどのようなペナルティが与えられると思われますか? ちなみに内定を頂いた企業の面接では「御社が第一志望」の旨の発言は一切していませんし、他に選考を受けていることも伝えてあります。

補足

ご回答ありがとうございます。 大学の内定辞退厳禁の張り紙には具体的なペナルティは記載されていません。 ただ、内定に同意した時点で受けている選考をすべて辞退しなさい、とあります。 昨今の就職活動状況から考えてあまり現実的な内容ではないように感じています。 その一方で企業に多大な迷惑がかかることも理解しています。 しかし自分の一生をも左右する決断のため妥協は許せない、といった状態です。 推薦等ではありません。

続きを読む

1,967閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定おめでとうございます。この先、本命もあるのですね 職業は自由に選べるはずです。あなたの人生だもの。 おそらくペナルティはないと思いますよ (ただし、私の大学も推薦の場合は内定辞退は禁止でした) 私も2社ほぼ同時に受かり、1社断りました。後の一社が本命でしたので。 内定を辞退するときはなるべく早いほうがいいです。 大学は辞退された会社に謝らなくてはいけません。 もしかすると、その会社は「もうあなたの学校から募集はしない」と言われるかもしれません。 大学側にデメリットが多いのですよ。 友人が内定辞退したら、事務所に呼び出されて2時間説教された、っていうのも聴きます。覚悟が必要です 一度、学校の進路指導部にありのまま相談してみては。 推薦でなければペナルティはないと思います。 最終手段は「大変申し訳ありませんが、辞退させていたします」の一言を自力で会社に電話入れます >補足 妥協は許さない、その通りです。 大学の規則やアドバイスは聞くべきですが、いいなりになることはありません 就活だって、自分で調べて、足を運んで、面接うけるわけでしょう? 自力で行動することも社会人としての一歩だと思います 【内定に同意した時点で】とあるので、同意していないことにすればいいと思います。

  • はじめまして ペナルティーは無いと思いますが、あっても気にしなくていいです。 あと入社後に何年間は辞めないと誓約書書かされたこともありますが、書いた後辞めても何もありませんでした。

    続きを読む
  • >しかし私の大学では承諾書提出後の辞退は厳禁とされています。 書面にして何かペナルティがあることが明記されているのですか?法的拘束力はありますか? 補足について・・・・。 それなら、無視すればいいと思います。何もありませんよ。 ですが・・・ >ただ、内定に同意した時点で受けている選考をすべて辞退しなさい、とあります。 >昨今の就職活動状況から考えてあまり現実的な内容ではないように感じています。 この大学側の言い分には納得です。私もそうしました。そうしてもいいような就職活動をしていたから何の問題もありませんでした。 ドワンゴの受験料問題がありましたが、要は真剣にひとつひとつの会社と向き合わない人が多いことが問題です。とはいえ、それと質問者様の内定辞退は関係ありません。 内定辞退すればいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる