教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を始めて3日目、既に辞めたいです。 私は昨年10月までアパレル関係の仕事を5年間しており、1年程店舗責任者も任されて…

仕事を始めて3日目、既に辞めたいです。 私は昨年10月までアパレル関係の仕事を5年間しており、1年程店舗責任者も任されていました。すごくやりがいのある仕事でしたが腰の持病が徐々にひどくなり立ち仕事が辛くなってしまい悩みましたが退職を決心しました。 そして退職してから立ち仕事ではない事務職に就こうと決め、医療事務の資格取得の為学校に通い試験も受けました。そして、就活を始めて1社目で採用して頂け薬局事務の仕事に就くことになり働き始めまだ3日目ですが。。 どうも今働いている職場が合いません。 まだ3日目なので合わないのは当然かもしれませんが、合わない、辞めたいと思う理由がいくつかあります。 まず私の教育係をしてくれている方はまだ優しい方なのですが、きちんと最後まで教えてくれずある程度教えたらまた詳しく教えるねーが口癖。そして女性(40代くらい)の店長なのですが、今日教育係の方が休みだったので他の方に教わっていると「え?なんでそんなこともできないの?今日で3日目だよね?3日目でそんな出来てなかったらやばいよ」と言われました。私が「これまだ○○さん(教育係)に途中までしか教えてもらっていなくて…すみません」と言うと「は?」という風な言い方をされました。その他にもまだ教わっていないことがたくさんある中、知ってるでしょ?みたいな言い方をされることがほとんどで…私は薬局事務も初めてですし、正直薬の名前なども全く分からない状態です。それを分かりません、と言うと呆れられます。店長だけがそのような態度でその他の方も店長が怖いのか言い返したりもしていません。そして何より、態度が私だけ全然違うのが目に見えてわかります。3日目なので嫌われるようなことはしていません。。私より1週間くらい先に入った子に対しては普通の態度ですが、私にだけ全く笑顔も見せず淡々と何で出来ないの?と、聞いてくることばかりで3日目にしてもう憂鬱でたまらないです。自分に忍耐力がなく精神面が弱いのも分かっていますが、やはりそのような態度が続くと思うと辛いですし仕事をきちんとできる職場に行きたいと思ってしまいます。又、正社員で(今は試用期間です)入りましたが入ってから何の説明もなく交通費や給与のことも言われていません。何もかも適当な会社で、今まではこんなこと考えませんでしたし情けないですが、飛んでしまおうか、とまで思ってしまいます。

補足

早く辞めてしまいもう一度就活をしたい、くらいの気持ちです。辞めるのであればどんな風に辞めていいかもわかりませんし、まだ続けたほうがいいのかなどいろいろ考えます。 情けないですがこんな私にアドバイスをください。 ちなみにこの会社は面接時から適当で、(名前を名乗らない、二次面接はなぜかちょっと待ってねと言われ1時間以上患者さんの前で待たされる等)親にその話をすると少し心配していた会社ではありました。

続きを読む

27,061閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私もアパレルを辞めて転職しましたが2日行って辞めました。 なんだかよくわからないけどどうしても合わない!と思って3日目にはもう出勤できませんでした。 やりたい!と思っていた仕事だけど無理でした。(教育係の人とも合わなかったし他にも色々な理由で) 若い子はすぐに辞める、精神的に弱い、なんて言われるかもしれませんが合わないものは合わないですよね。仕方がないと思っています。 その後仕事をまた探してたまたま見つけた医療事務を始めてもうすぐ半年経ちます。 どうしてもやりたかった事ではないけど、職場の人もいい人でこれからも続けようと思える職場です。 前の仕事を辞めるのに電話をする時は本当にドキドキして、その日は生きた心地がしなかったですが、その一瞬を乗り切れば苦しさから解放されました。 今では、そんな事もあったなぁ〜と思えるくらいです。 辞めれば職場の方には迷惑がかかるとは十分承知してますが、私は辞めてもいいと思います。 色々教わる前に辞めると伝えよう、と思い行動しましたよ。 今苦しいと思いますが、必ず合う職場はあると思います。 頑張って下さい。

    16人が参考になると回答しました

  • 昔と違い今の時代は優しさや思いやりのある部下の扱いが上手い器のデカい上司は少ないっちゃ少ない。そりゃ入って1日とか数日とかで辞めていく方々が多いのも自然な事、当然の事だと。そもそも、忍耐力、我慢が足りないだとか根性が無いという言葉は、仕事では厳しく、しかしそれ以上に仕事中に褒めて褒めて褒めまくり、仕事が終わった後のプライベートですら優しいフォローの出来る器の大きな上司が居て初めて生きてくる言葉。だからこそ部下も辞めずに長く働き続ける忍耐力もつき我慢も出来るようになる。社会人としての常識やルールなんかも後から自然と身についてくるもの。なのにだ、だ、無慈悲で陰湿冷酷な意地悪したり陰口悪口吐きまくり、あなたは出来ない、やらない、ダメだ、だのと叱るだけ。優しさの欠片すらない。そんなマイナスな事ばかりして当人の仕事に対するやる気や頑張るぞ!という意欲を足で踏み潰す行為をしてる腹のドス黒い人間の元では何クソ!と踏ん張る気持ちや自信すら湧かないのは人間として当然の事だと私は思うです。だからさっさと辞めて他を探す選択は何もおかしい事ではないし非常識でもない。むしろ1日も早くそうするべきだと私は思います。お金の為にそういうのが我慢出来てしまう方は別としての話ですが。もうね、今はそういう冷酷な時代なんだと個人的には思っちゃいますよ。おおらかな日本はどこへやら。悲しいのう。

    続きを読む

    16人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私はアパレル10年を寿退社しました。 その後事務の仕事に就いて、お局様にだいぶやられました。 アパレルの時は後輩に色々教えてあげてたのに、初めての職種に就いたらこんなに自分って仕事出来ないの?? って幻滅しました。 でも思い出してください、アパレルの時も最初の3ヶ月くらいは覚える事がたくさんあって、半年たつと少し自信もついたとおもいます。 職場の方はクソだと思いますが、経験をつんで転職しましょう!! 頑張ってください。心折れませんよう願っております!

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • いい加減な会社で一からはじめる意味がないと思います。 昔と違いいい加減な社会なので辞めるのはもはや悪いことではないと思います。 早く見切りをつけて良い職場を探すのが良いと思います。 辞めかたわからないなんて…なんで? 辞めたいですって意志表示することです。 買う売ると同じだと思います。 売買契約や雇用契約ですよ。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる