教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に対する敬称について。 わたしの入社から数年後に入ってこられた年上のパートさん。

上司に対する敬称について。 わたしの入社から数年後に入ってこられた年上のパートさん。言動などとても活発な方で、年齢は多分40前後だと思います。 この方が、今年から正社員となり、部署が移動したのですが、 些細なことですが、少し気になっていることがあります。 それは、 異動した先の部署の直接の上司(男性)を 【○○先生】(○○は名字)と呼び、 移動する前の部署の方々(上記の○○先生と同じ立場の方を含む) に対しては、【○○氏】と呼ぶことです。 もちろん、ご本人と話をされるときは、 【○○さん】と言っていますが、 仲のよい仕事仲間と仕事の話をしたりするときに、 「○○先生に聞いてみよう」や 「これは○○氏に確認して進めたらいいと思うよ」と言い、 わたし経由で資料などをまわす際のメモなどには、 「○○氏へ渡してください」など、書いてあります。 わたしは、大学を中退してから、ずっと同じ職場で働いているので、 他の会社では何が普通なのかがわからないのですが、 先生や氏といった呼び方が気になり、少しもやもやしています。 わたし自身、○○先生と呼ばれている方とも、 ○○氏と呼ばれている方とも接点のある立ち位置で、 みなさん、尊敬する上司なので、そこを、 呼び分けされているのがもやもやしている原因かもしれません…。 職場の雰囲気としては、社長・事務長を除いては、 肩書はほとんど形だけで、社員・パートかかわらず、 みなさん【○○さん】と呼び合っている環境で、 50代・60代の男性陣は、 20代・30代の男性陣を【○○くん】と呼んでいる感じです。 職場での“先生”や“氏”の使い方が正しいのか否か… と言うよりは、他の会社はどうなのだろう… と疑問に思い、質問させていただきました。 よろしくお願い申し上げます(_ _)

続きを読む

128閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる